見出し画像

【副業×学び×継続】「0→1達成のリアル」「簿記の重要性」「note60日連続投稿の気づき」

こんにちは。

今回の記事は、今年の1月1日に作った「今年やりたい10のこと」の進捗を報告させていただきます。

記事が良かったらスキやフォローしていただけると嬉しいです。

では、早速見ていきましょう!

1. Webライティングで稼ぐ


先月の1月27日に達成しました。

クラウドソーシングサイトでの初受注を果たし、
0→1の壁を突破できたことは大きな成功でした。

正直、自分でも思ったより早く達成できたなという印象です。

これまで何かを始めても長続きしなかったので、
今回の経験は自信につながりました。

次の目標は「月3万円の収益」。

「スマホ1台で稼げる」
「誰でも簡単に稼げる」

そんなものは世の中に存在しません。

年内の月3万円を達成し、さらに実績を積み重ねていきます。


2. 簿記3級合格


昨日、2月9日に無事合格しました。

得点は73点

ギリギリの合格でしたが、無事にクリアできてホッとしています。

簿記のテストを受けて得た一番の気づきは、

知識をつけるだけでなく、試験での時間配分が重要

ということです。

合格そのものも嬉しいですが、

それ以上に「貸借対照表」や「損益計算書」など、

経営に必要な基礎知識をしっかり理解できたことが大きな収穫でした。

この知識は、個人事業主や起業を目指す方にとって必須スキルだと思います。

まだ取得していない方は、ぜひチャレンジしてみてください。

経営に対する不安が少しは解消されるはずです。


3. 毎日note更新


昨年12月初旬から継続しており、60日以上連続で投稿しております。

当初の目標は「30日間の連続投稿」でしたが、ここまで続けられたのは自分でも驚きです。

とはいえ、今後も継続するかどうかは検討中。

継続投稿は文章を書く習慣化につながるものの、

質の低い記事を量産する可能性もあります。

しかし、実際にWebライティングの仕事を受注できたのは、

クライアント様が私のnoteを見て、依頼してくれたからです。

これを考えると、noteへの投稿は非常に価値があると実感しています。

私が重要視しているのは、

わかりやすい文章で役に立つ情報を届ける」こと。

その軸がブレなければ、たとえ短い文章でも投稿する意義はあると考えています。

毎日投稿をいつまで続けるかは未定です。

ただ、今のところは継続する予定です。

「役に立つ情報」を意識して、ぼちぼち頑張っていきます。


まとめ


当初予定していた「仕事枠」の目標はひととおり達成できました。

次のステップは、「Webライティングの収益を増やしていく」こと。

まずは月3万円の達成を目指し、引き続き努力していきます。

今後も、自分の成長を実感できるような目標を設定し、一歩ずつ前進していきます!

家族サービス枠、健康枠にも着手していきます!


▼shoeiの過去の記事


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集