マガジンのカバー画像

Sho Nishimura という人間の考え方

265
Sho Nishimura という人間の考え方や私見、偏見で書いた記事のまとめ。教育問題だけでない幅広い範囲の内容。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

AIは神に成り代わることが可能か

AIは神に成り代わることが可能か

ChatGPTなどのAIをどう利用するか、その存在をどう定義するかの議論が様々な場所で行われています。

「AI神」誕生今年の3月には「AI神」なるものが登場し話題になりました。

これはこの「ChatGPT」の最新モデル「GPT-4」を用いて作成されたチャットボットで、人間の行動などを入力すると、「AI神」がその行動を裁定し、0から100までの善悪度で数値化するというもののようです。

これ自体

もっとみる
「自衛隊員が転売で停職」のニュースに関する違和感

「自衛隊員が転売で停職」のニュースに関する違和感

インターネットで衣類や化粧品を転売したという理由で自衛隊員が停職処分になったニュースが流れてきました。

このニュースをどう見ても違和感を拭うことができません。

概要この隊員の行った内容は以下のようなものです。

果たして2年半で21万円の利益を副業と言えるのでしょうか。

もちろん、利益を目的とした転売行為自体は基本的には副業と見なされます。

しかし、年間で20万円を超えない場合は確定申告の

もっとみる
電子図書館という不思議な仕組み

電子図書館という不思議な仕組み

電子図書館を利用している人はどれくらいいるだろうか。

私自身は本を読むとき、腰を据えて読みたい場合は紙書籍を購入して手元に置いておきたい、かつサクッと中身を読みたい場合は電子書籍を購入するため、利用することはほとんどありません。

しかし、利用者や利用希望者は増加していることに加えてコロナ禍の需要増によって、電子図書館の設置数も増加傾向にあるようです。

これを見ると全国で利用でき、オンラインで

もっとみる
子供への福祉やサポートをいかに「直接」行うか

子供への福祉やサポートをいかに「直接」行うか

先日、ReHacQ−リハック−という動画チャンネルで「NPO法人あなたのいばしょ」代表の大空幸星氏のインタビューが印象に残ったので、そのことについてまとめたいと思います。

ReHacQ−リハック−とは「ReHacQ−リハック−」とはYouTube上で経済や情報をソフトな切り口で、かつ社会問題を提起する番組を公開している動画チャンネルです。

代表の高橋弘樹氏は元テレビ東京のプロデューサーで、「日

もっとみる