![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75694625/rectangle_large_type_2_3eee5b9564f674e6adf70fb1de1659b3.png?width=1200)
Photo by
rikka_as
僕が社会人1年目の時に読んだ本
僕が社会人1年目の時に読んで、とても役に立ったなと思った本は、岩瀬 大輔さん著の「入社1年目の教科書」です。
自分が会社生活を行なっていく上での、基礎的な内容をこの本から学びました。この本の内容をしっかり実践することで、同年代よりも早く成長することができたと感じていますし、社内評価も良い形で獲得しやすかったと思っています。
2011年の本ですので、今は古くなっている内容も多いと思いますが、内容は社会人1年目としてとるべき「姿勢」や会社での「処世術」が多いため、今読んでも参考になると思います。
ネットでは社畜の本、とか、ブラック企業に入社してしまったら通用しない、とかの意見もありますが、捉え方は人それぞれだと思いますし、本から何を得るのかもその人の自由ですので、興味を持った方はぜひ読んでみていただければと思います。
新社会人の皆さま、仕事は楽しいですよ!
これから楽しんで頑張りましょう!!
本日は以上でーす。
しょーじん
#読書 #新社会人 #社会人1年目 #おすすめ本 #おすすめの本 #好きな本 #社畜 #教科書 #参考書 #毎日note #note #note毎日更新 #69 #69日目