![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72695266/rectangle_large_type_2_c99aeb0d510fe61b2b20d43153232679.jpeg?width=1200)
セルフコーチングのススメ【Vol.2 行動】
こんにちはSHOです。僕のnoteを読んで頂きありがとうございます。
今回は【セルフコーチング】についてお伝えしていきます。こちらの記事は続きものでございまして、前回の投稿は下記に添付させて頂きます。
上の記事内で書かせて頂いた
・今、セルフコーチングを伝える理由
・目的と目標設定の重要性と両者の違い
この2点については、今回の記事では割愛させて頂きますので、ご興味ある方は上の記事をご覧頂けると幸いです。
○セルフコーチングのススメ【Vol.2 行動】
目標達成に必要なスキル・知識などを確認したら、次はそれらを生かして【行動】を起こす必要があります。行動が大事なことは量子力学の話をした時にもお伝えしております。
目標達成のための計画を練ったり、1人では達成困難だと判断したら、仲間を集める、部下に協力を願うなど様々な行動が積み重なっていくことでこそ目標が達成されます。
僕のダイエットコーチングであれば、クライアントに対し「目標達成のためにどのような行動するか」というのを一緒に考え、セッションの際には「これまでどんな行動をしてきたのか」ということを一緒に考え、目標達成のための支援をしていくことになります。
今回はセルフコーチングということで、自分で自分に問いかけていくことになります。以下に質問例を挙げておきますので、ご興味ある方はぜひ考えてみて頂きたいです。
・チャレンジしよう、行動しようと思っていたけど、できていないことは何かありますか?
・目標達成のために今日からすぐ始めることができることは何がありますか?
・次のセルフコーチング(セッション)までの間にどんなことを実行しますか?
この3つを挙げさせて頂きます。
是非取り組んでみてください。
今回は以上となります。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1645402378179-YohoTlnlim.jpg?width=1200)
<stand.fm>
https://stand.fm/channels/5f523fd46a9e5b17f7280815
Instagramもやっていますので、こちらも是非フォローしてください^^
https://www.instagram.com/mental_fasting_diet/