記事一覧
シークワーサーを植えました。
シークワーサーを植えました。先日、すだちの葉を全部青虫に食べられてしまいました。
これが葉っぱを全部食べられたすだちです。タダの棒になりました。(笑)
なんとかハイボールに入れる柑橘類を育てたいと思います。
MakuakeSTOREで販売
Makuakeの販売量には波があります。急に大量に売れることがあります。それはたぶんTOPページに載ったのだと思います。
私は右下の冷却ペットボトルカバーをMakuakeで商品化しました。その後、STOREとして通常販売を行っています。ですから、STOREで人気のある商品がTOPページで紹介されるのだと思います。
プロジェクト実行中は、TOPページに載る方法はいくつもあります。注目のリターン、
Makuakeミライマルシェの準備中
9月17、18日に開催されるMakuakeミライマルシェに出展します。
当日はプロジェクトで製品化した物を販売いたします。 #Makuake #Makuakeミライマルシェ
発明家は一人でいるのがよい
尊敬する発明家がいます。その人は家もあり奥さんもいるのに一人でアパートに住んでいます。その気持ちわかるな〜。この仕事は深く長く考える仕事なので割り込みが入るとまた一から組み立て直しになるのです。公私の区別もなく24時間同じことを考えているので何時から何時まで仕事とはいえないのです。また人の考えを聞いてしまうとノイズになります。考えが完成した後に聞くのは良いのですが考え中に聞くと良くないです。
Makuakeで商品化成功
iPad用ステレオホーンスピーカーを商品化しました。2020年12月にクラウドファンディングが終了し目標を達成しました。
1月31日に商品を発送し完了しました。昨日(2021年2月5日)Makuakeストアから商品が売れました。これは便利です。
クラウドファンディングが終了した後、そのページにショッピングカートが付きネットショップになります。制作の手間がかかりません。
もしたくさん売れたとき
作ったら売れると思うな。
売れる物を作れ。
コロナウィルスって復活の日に似てますね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%97%A5
桐のカセットテープケースに焼印を押しました。
会社名を変更したあとロゴをデザインし焼き印を注文していました。
先日、届きました。
さっそく桐のカセットテープケースに押してみました。文字と文字の間隔が狭いのであまり焼きすぎるとつながってしまいます。
温調と押している時間に慣れなければと思います。
とりあえずこのカセットテープケースはヤフオクに出品してみようと思います。反応が良ければ、Amazonでも販売しようと思います。