shizuka

1994年生まれのOL。ねこ(マンチカン)と暮らす。 UIデザイナー目指して奮闘中。いまはWeb系のディレクターとして都内ではたらく。 猫 / 読書 / 写真 / お絵かき / ヨルシカ / どんぐりFM / ゆとたわ / コテンラジオ

shizuka

1994年生まれのOL。ねこ(マンチカン)と暮らす。 UIデザイナー目指して奮闘中。いまはWeb系のディレクターとして都内ではたらく。 猫 / 読書 / 写真 / お絵かき / ヨルシカ / どんぐりFM / ゆとたわ / コテンラジオ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】私の好きなモノたち

都内に住む27歳のOLです。WEB系の会社でディレクターをしております。 UXデザイン・UIデザイン・グラフィックデザイン・ブランディング・心理行動学・文化人類学・アートなどに興味があり、それらにまつわるエッセイを中心に投稿します。イラストも描きます。 自己紹介記事ということで、わたしの好きなモノについて書いていきたいと思います。 わたしもこれスキ!と共感いただけたら嬉しい限りです。 ねこ うちの子。百万回かわいいって言っても足りない。エッセイでよく登場します。 好き

    • 【写真部】立川・昭和記念公園で冬の夕暮れを堪能してきました

      会社の先輩と、立川・昭和記念公園へ。 「夕暮れの時間帯がいい」という私の希望で、15:30に立川駅に集合。向かう途中で、閉館時間は16:30までだと気づく。家から電車で1時間以上かけて立川にきたのに、30分くらいしか公園に居られなかった・・・。 仕事ならば不手際に申し訳なくなるところ。しかし、今日はプライベート。お互いに「やっちゃったね~」と笑い飛ばして写真撮影をスタート。 撮った写真をいくつか。 おしまい。

      • イラストの備忘録 2~『王の獣』

        こんにちは! 線画研究&練習中です。 大好きなマンガ、『王の獣』をモチーフに、線画を描いてみました。 描きつつ自分なりに考えたことの備忘録です~。 *** ・髪の毛はちょっとずつ上達しているけれど、体の線が固いなあ。線に説得力がないというか。影になるところは太くしたり、強弱をつけてメリハリをつける。 ・線の交わったところを消すの好き。平面っぽい雰囲気になるのが好き。 ラフまで。 ラフの感じを清書まで持っていければいいなあ。 あと、ラフっぽいけどイラストとして成り立つ

        • イラストの備忘録~『王の獣』

          ふと本屋に入ると。 書籍『ILLUSTRATION 2022』が発売されていました。 大好きな、古塔つみさんのイラストが表紙。 ついつい買っちゃいました。3000円という衝動買いするには少々高いですが、お値段の価値以上に楽しませていただきました・・・! これを読んでいると、イラストを描きたい欲が高まりまして。 ちょうど半年ぶりぐらいにclip studioを開きました。 久しぶりに描くと、きれいな線が全然かけないんですね~。狙ったところに線が引けない。強弱の加減がつけら

        • 固定された記事

        【自己紹介】私の好きなモノたち

        マガジン

        • PdM
          1本
        • UXデザインを学ぶ
          19本
        • アプリ
          2本
        • アプリ
          0本
        • UIデザインを学ぶ
          25本
        • IPO
          5本

        記事

          マンガの本文書体「アンチゴチ」について考える~フォント力の強化~

          こんにちは。 一日のうちで、起きている時間の8分の1ぐらいをマンガを読むのに費やしているわたしですが。フォント沼に落ちかけて以来、マンガのフォントが気になって気になって仕方がありません。 特によく目にするフォント。本文に使用されているフォントについて調べてみました。マンガの本文に基本的に使用されている書体はアンチゴチというらしい。 アンチゴチ: ひらがなにはアンチック体と、漢字のゴシック体の組み合わせをアンチゴチと呼びます。コミックの基本文によくみられる書体。 なるほど

          マンガの本文書体「アンチゴチ」について考える~フォント力の強化~

          フォント沼にはまってゆく~筑紫アンティーク明朝

          フォントは沼。 デザイナーのせんぱいの言葉。 その言葉どおり、ちょっと覗いただけで底のない深淵がみえる。なので、沼を迂回して迂回して迂回して生きてきました。 けれど、そろそろちゃんと向き合いたいなあと思いまして。 いまWEB系のディレクターとして働いているのですが、近い将来、デザイナーとして働きたく。デザインの練習するなかで、フォントへの感度の低さに愕然としたので、そろそろ勉強しておいた方がいいだろうなあと思い。 あとは単純に、「このフォントはナントカだな」って街中の看

          フォント沼にはまってゆく~筑紫アンティーク明朝

          『WORDS』のライティングがとてもスキ

          『WORDS』という企業さま。 コーポレートサイトのライティングがとても好きなんです。 どこがよいのか?自分に活かすなら?という視点で、分析してみました。 サイトストラクチャー TOPページの構成 今回、ライティングを分析する視点は6つ。 (この視点は、こちらの記事を参考にしました。) 人間味を失わないこのサイトは、書くときのみ使うような堅苦しい言葉ではなく、話すときに日常的に使用するような、優しい言葉で構成されています。 「丁寧で、こちらに寄り添ってくれる」そん

          『WORDS』のライティングがとてもスキ

          53日続けた毎日投稿をお休みします・・・。目標の90日到達ならず・・・無念。 会社の業務がいろいろ重なり。わーん。強くなって帰ってきます。 次の投稿は11月に入ってから!

          53日続けた毎日投稿をお休みします・・・。目標の90日到達ならず・・・無念。 会社の業務がいろいろ重なり。わーん。強くなって帰ってきます。 次の投稿は11月に入ってから!

          コテンラジオによって覆された常識

          コテンラジオについて。 以前もコテンラジオの記事は取り上げましたが、コテンラジオは自分の「常識」を覆してくれる、ほんとうに学びになるPodcastです。 コテンラジオによって価値観が変わったことは色々ありますが、まず衝撃を受けたのは、序盤の「スパルタ人」の回でした。 スパルタ人とは、「スパルタ」の語源ともなった格闘派の民族のこと。 「強さ」に重きをおくスパルタでは、強い女性が強い子どもを生むと信じられていて、モテる基準が「強さ」にあったそうな。いまと全然ちがいますね。

          コテンラジオによって覆された常識

          下着モデルの中身~「見た目」から「内面」へ、多様性のシフト

          下着モデルの変遷について。 「痩せている女性」が、下着モデルとして起用された時期があった。 けれど、今では、「多様性」を意識する企業が多く、様々な人種・体系・肌色のモデルが起用される傾向にある。 しかし、その「多様性」を表現するとき。このスペースに黒人女性を置いて、ここにアジアのすらりとした女性を配置して・・・といった、選択された「多様性」である。 そこに一石を投じるのが、この記事。 見た目を一切問わない、「アンチ・キャスティング」である。 「あなたの写真も、サイズ

          下着モデルの中身~「見た目」から「内面」へ、多様性のシフト

          モテマスカラの「MOTE」とは?

          指原が好きで。 周りを不快にさせないような発言とか、ちょっとひねくれている発言とか。アイドルっぽくないことを言うところが、好きで。 9か月くらい前かな?指原が youtube をはじめたので、欠かさず見てます。その中でも、特に好きな動画がこちら。 指原の、毎日メイクの動画。 メイクが、もう、ほんとうにお上手・・・! たいていのメイク動画って、「いやぁ、あなたすっぴんからかわいいでしょ」って感じなんですけど(まあ指原もすっぴんからおきれいですけど)、メイク後が「あ、いつも

          モテマスカラの「MOTE」とは?

          投票に向けて

          期日前投票がはじまっていますね! わたしも明日、投票に行ってこようと思います。 Twitterでみつけた、GO VOTE JAPANのサイト。 若い人向けのビジュアルが目をひきます。 政治というと、堅苦しいイメージがあって、なかなか周囲のひとと話せなかったり、自分のスタンスが示す機会が少なかったりするかなと思います。 このサイトのすごいところは、 ・投票へのイメージを前向きなものにしてくれる ・有名人たちの動画で、短時間で問題意識を与えてくれる ・SNSを巻き込んで、まわ

          投票に向けて

          わたしのなかで革命が起こった一週間【振り返り】

          金曜日のよる。 来週の自分に仕事をまるなげして、開放感に満ちたこの時間。 いつものように、わたしの右手にはビールが・・・ありません! そうなのです。 今週は、わたしのなかで革命がおこった一週間なのです。 数冊の本によってもたらされた意識革命を中心に、今週の振り返りをしていきます。 しばしお付き合いください。 2021/10/18-10/22。 【自己紹介】 27歳のOL。ウェブ系の会社でディレクターを勤める。 今週は一人暮らし8年目にしてはじめてエアコンのフィルター

          わたしのなかで革命が起こった一週間【振り返り】

          「わたし」と「あなた」の異文化

          今週、ある試みをしていて。 それは、「スマホの使用を一日二時間以内にする」というものです。 日々の履歴をみてみれば、毎日三時間以上はスマホを使っていたわたし。 『スマホ脳』という本を読んで、「スマホがあると集中しづらくなる」というのに共感しまして(賛否あるとおもいますが)。減らす努力をしてみました。 そして、今週の使用時間はこちら。 月曜 33分 火曜 45分 水曜 1時間2分 木曜 52分 こんなに減らせたの!? やればできるんじゃん、自分。 で、気付いたことがあ

          「わたし」と「あなた」の異文化

          わたしの生活にかかせないものになりつつあるサブスク『base bread』

          『base bread』という商品の、サブスクをたのみはじめました。 さいきんコンビニにおいてあったので手にとってみると、おいしくて、腹持ちもよくて。 食べ物系のサブスクはしたことがなかったので、初めての体験にどきどきしながら注文しました。 届いたのがこちら。 開けた瞬間、黄色のダンボールと、ゆるっとしたイラストの冊子が目にはいり、テンションが上ります。 深めの黄色が全面に押し出されているところが、『カロリーメイト』を連想させますね。カロリーメイトよりも、健康志向な

          わたしの生活にかかせないものになりつつあるサブスク『base bread』

          noteのつづけ方~毎日投稿50日目にいたるまで

          もうすぐ、毎日投稿をはじめて50日目になる。 まわりをみわたせば、一年以上毎日投稿をしているひともたくさんいる。しかし、いままで日記をつけていたわけでもなく、ライティングを仕事にしているわけでもないわたしにとっては、けっこうな快挙だ。 50日の連続投稿を目前にひかえ、「noteのつづけ方」について書いてみようと思う。 「続けている」というより「続けさせてもらっている」まず、わたしがnoteを「続けている」という表現は、あまり適切ではないかもしれない。それよりも、noteと

          noteのつづけ方~毎日投稿50日目にいたるまで