
#140字小説『菜っ葉概念』/お題:菜っ葉の日/Twitter投稿7/28
2023年7月にTwitterで投稿した140字小説を紹介します
※改行などはTwitter投稿時から修正しています。
『菜っ葉概念』
「菜っ葉が食べたい」
ほうれん草を指すと首をブンブン振った。小松菜でもチンゲン菜でもないらしい。東大のクイズ王でも解けない難題は迷宮入りするかと焦ったが、辿り着いたのは……白菜売り場。
「緑だと思うよ……普通」ギャン泣きされた。
育児とは、正解のないクイズに答え続けるものかもしれない。
◆7月28日は「菜っ葉の日」らしいので
自主お題として創作しました。
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうという目的で制定されたようです。
【7(な)・2(ツー)8(は)】=「なっぱ」の語呂合わせが由来みたい
ですね。
子育てあるあるですかね。
喃語にはじまり、さかさま言葉などの言い間違い期、摩訶不思議な造語……
子どもによる謎言葉の解読は、時としてなぞなぞや脳トレの謎解きより
難しい!?
幼児期だけではなく、今度は流行り言葉に若者言語で、理解不能に
なっていったりして……
それでもコミュニケーションをとり続けることが重要なのかな、なんて
考えたりします。
★Twitterのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日、 #今日はなんの日 タグを付けて、投稿したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Twitterに投稿した140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆【#毎週ショートショートnote】という企画にも参加しています。
410字:1分半程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
