見出し画像

ド素人の今年の資産運用結果

ド素人資産運用

 投資信託積立(積立NISA)歴5年
 株式投資歴1年
 仮想通貨歴1年半
 超ド素人が知識なしで資産運用しています。
 目標は18年後のセミリタイア。
 「セミリタイアするぞ~!」と息巻いていますが、なんせ投資に回せるほどの余剰資金など大してなく、セミリタイアには程遠いのが現実です。
 ま、塵も積もれば山となると言いますし、ね。長い目でいこう!
 では、今年の資産運用の結果、見ていきましょう!


今年から始めた株式投資

 丁度今から約1年前、新NISAスタートと言って新NISA積立投資枠と成長投資枠とでいくらまでは非課税で運用できます!みたいなのやってましたよね。これがきっかけで株式投資をスタートしました。

 最初は株って急落して危ないイメージがあったので、とりあえず知ってるAmazonとネットフリックスをそれぞれ数万ずつ買うところからスタートしました。
 これ、1カ月ぐらい放置しといたら20%ぐらいの利益が出まして、「え、こんな短期間でこんなにつくの?」と思いました。
 「もっと株に投資したい。でも、資産運用するためのお金が無い。仕方ないから積立NISA全部おろすか~」って全解約しました。短絡的な人間です。

 元手は大体100万円。
 頭を抱えて「ここは売り!これは買い!仕方ない損切!あー損切しなきゃよかったー」と苦悩しながらせっせと売買いたしました。
 そうした結果、こちらです!ばばん!

+338,230円!

 100万突っ込んで30万円の利益。
 年利30%と思えば定期預金なんかより上々です。

 ちなみにこちらが国内株式の投資実績です。

−55,941円!

 5万の損失(笑)
 だいたい高値づかみして損失を出しました(笑)
 国内株式で利益出してる人よくいるが、どうやってるんでしょうね?
 私には全然向いていなかったようです。

仮想通貨1年半やってみて

 2023年5月。知人から仮想通貨の話を聞きました。
 「仮想通貨が1億円まで行って、「まだ上がる!」と思って持ち続けたら、一気に8000万円まで下落した。慌てて利確したんだけど、税金で半分持ってかれて4000万円しか手元に残らなかった」
 その場で笑い話で終わった話でしたが、これ聞いて速攻で仮想通貨始めました(笑)私も4000万円欲しい。
 でも一気に2000万円減るとかどんだけリスクあるんだ、と思って心配になった私はとりあえず手始めに10万円と月2万円の積立だけやってみよう。と思い始めました。

 2024年3月。入れておいた10万円は大して損失を出すことなく、15万円になり、「え、年利50%なの?」と思った私は、調子に乗って10万円をさらに追加したのでした。短絡的な人間です。

入金履歴

 日本円の入金はたったこの2回だけ。
 仮想通貨は取引アカウントと積立アカウントで資産が分かれて表示されます。
 今年の取引アカウントの結果はこちら。

20万円が47万円になる

 積立アカウントの結果はこちら。

+25万円

 1年半でトータル56万積んで50万円の利益。
 こちらは2023年6月から積み立てているので年利換算はよく分からないのですが、倍になりましたね〜!もっと積んどきゃよかった〜!
 あんなに頭悩ませた株式投資より、ほっといただけの仮想通貨のほうが利益出てるのなんとも言えませんね、ちくしょー!
 ただ、仮想通貨は利確してないのですよ、なのでこのままハイパー下落して大損する王道パターンに陥る私をどうか見守っていてください…!
 仮想通貨を利確しない理由は、20万円以上の利益を出すと確定申告しなければいけないからです。またこれに関しては別記事でまとめていこうと思います。

ちなみに投資信託は

 全額売却した投資信託は新NISA積立投資枠を使って再度1年間積立ました。
 こちらも100万円ぐらい突っ込んで13万円の利益が出ています。
 これも利確しておらず、そのまま雪だるま式で大きくなーれと育てているところです。

今年の利益は!

 投資信託 約10万円
 株式投資 約30万円
 仮想通貨 約50万円
 合計 約90万円

 と、なりました!
 年収90万円じゃあとてもセミリタイア出来ないな〜
 これから投資額、どんどん大きくしていっていつかはセミリタイアするぞ!
 ご拝読ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!