見出し画像

お家で簡単スイートポテト、秋めく食卓秋めくおやつにときめきが隠せない話

立派なさつまいもが目に入り、ついつい手に取ってしまったので秋です。

スイートポテト

実はさつまいもを買うのはほとんど初めて。

これまでは比較的安価なカボチャを購入していたのでなかなかさつまいもを買う機会はありませんでした。

私のおぼろげな記憶の中に「スイートポテトつくってほしい」という夫の言葉があったので、このたび満を辞してつくってみることにしました。

濡らしたキッチンペーパー→ラップ

これで1本分の極太さつまいも。600Wで8分ほど、つまようじがスッと入るくらいに加熱します。

耐熱ボウルで潰す

火傷に気をつけながらラップとキッチンペーパーをはずし、耐熱ボウルで潰します。

我が家にはマッシャーがないので、大きめのフォークでぶすぶすと。このくらいの量なら余裕です。

つぶせた!

ここからは目安の分量ですが、牛乳大さじ3・バター20g・砂糖大さじ1.5くらい(さつまいもの甘さでも十分美味しい)を加え、よく混ぜます。

お好きな形に

あとは成型してオーブン任せ。180℃で15分ほど焼きます。この時、表面に卵黄を塗るとお店で売っているスイートポテトのような焼き目がつきます。

香りが知らせる焼き時間

そんなこんなでスイートポテトの完成です。今回は卵黄を塗らなかったので、表面の焼き目はほとんどなし。天板との接触面はこんがりとしていました。

冷やしても美味しい

冷蔵庫から出してそのまま食べても美味しいし、電子レンジで温め直してもバターの風味が際立って美味しい。黒ごまがあれば、大学芋風にもなりますね。

さつまいもやキノコなどは、通年でスーパーに並んでいるけれど秋のイメージが強い食材。

涼しくなってきた今日このごろ、改めて手に取ってみるのもいいかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!