
スペアリブ混沌煮込み
やぁ、良い子のみんな。
「スペアリブのビール煮」とかって聞いた事はあるかな?
炭酸が肉を柔らかくするとか、ビールの苦味が良いとか、あるいはコーラなどで煮込んでも良いぞ、とか。
だったらもう、いっその事ありとあらゆる炭酸を使用してスペアリブを煮込んでみたら良いんじゃなーい?という訳で。
コーラ、ジンジャーエール、ビール、焼酎ハイボール、ウイスキーハイボール。

これらを全部使ってスペアリブを煮込んでいこうと思いまーす。
まずはスペアリブにフォークでグサグサと穴をあけ、塩、胡椒、おろし生姜を揉み込んで30分ほど冷蔵庫内で放置。
次にスペアリブに片栗粉をまぶしてフライパンで加熱し焼き目をつける。
そしたら炊飯ジャーにスペアリブを移し、
コーラ、ジンジャーエール、ビール、焼酎
ハイボール、ウイスキーハイボールを100ccずつ投入する。
ついでに醤油と調理酒も大さじ2、投入。
炊飯(?)開始。

炊飯器よ。
お前を使うと圧力調理ができて肉は柔らかくなると聞いている。オマケにこれだけの炭酸と酒類を使用しているのだ。
頼む、上手くいってくれ。
それと。
絶対に炊飯器で炊いている最中は甘くてしつこい香りになるだろうと思っていたのだが、意外と甘い香りはせず、醤油と生姜の香りが立つ。
これは、、、期待していいのか?
いいぞ。
いいのか?
ええんやで。
どうやら期待できそうである。
そして炊き上がり。

あの、良い子のみんな。
最高〜にうめぇぞコレ!!!
食感がホロホロでめっちゃ柔らかくて!
歯がなくても食べられるレベルだ。
いや、もう。なんなら唇さえあったら食えるんじゃなかろうか。知らんけど。
もちろんコーラなどで砂糖が大量に使われているから、クドイかなー、しつこいかなーと思っていたが、そんな事はない。
「クドイんだよ、不動産投資のCMかよ」
というツッコミを用意していたのだが、使う隙がないじゃないか! どうしてくれる!
砂糖の甘さは上手くコクと旨みに変化し、煮汁はトロみのついた濃厚ソースになっている。
これが美味い。
しつこく感じないのはやはり生姜と酒類のおかげだろうか。
肉にキッチリと下味をつけて寝かせ、フライパンで焼き目をつけたのも正解だった。
ぶち込んだ炭酸だけではなく、塩、胡椒の刺激や肉自体の旨みがちゃんと引き出されているのを感じる。
もちろん、ビールやハイボールに合わない訳がないぜ!
不思議だ。500gあったスペアリブとビールがあっという間にどこかに消えちまったんだ。
ただ、まあ。
砂糖をふんだんに使用していると思うので、
身体に良いかと言われると、、、うん、、

〜完〜