見出し画像

Z世代が入社初日に会社を退職する件についてクリエイターとして思うこと

174回目のNoteです。
Z世代が入社初日に会社を退職する件について
クリエイターとして思う事について
お話して行きます。

まず結論からお伝えすると
「全然退職して大丈夫ですし、
まず一日で会社の本性を見破れたのが
何よりも賢いな」
と思いまして
 「Z世代なかなかやりますね」
が本音ではあります。

 まず、この件を叩いているのが
氷河期世代、つまり、
 リーマン・ショック後新卒ですら
仕事が無かった時代の
つまり、
「現在と当時とは社会情勢全く状況が違う人々」
が叩いている訳です笑
なかなか無様だなとは思います笑

現在はどの企業も
「深刻な人手不足」であり
言ってしまえば
 「 給料を割増で(中には悪質で固定残業代含み
で40万越えの企業もありますが)出してでも
人手が欲しいと言う企業が大半の時代」
に変化しました。

初日で
「ここで働ける気がしない」と
感じた直感は正解なので
さっさと辞めてください笑

 この企業以外にも貴方を求めている
企業は数多く存在しています。

更にこのゴミカスおっと失礼笑
人を奴隷の様に扱う企業で
何十年、いや定年退職後まで
勤務する事を「想像できますか?」

私自身
過去にブラック就職した際
数ヶ月で体に支障を来すレベルまで
体調を悪くしてしまいました。
その後入院レベルの強制終了が起き、
退職せざるを得ない
大事になってしまいました。

Z世代の皆様にお伝えして起きたいのですが
「もう"こうなって"しまっては
体調も回復するのにも年単位の時間が
掛かってしまいますし大幅なタイムロス」
をしてしまう事になってしまいます。

それは嫌ですよね。
そして、ブラック企業を退職する際
「お前はどこに行ってもやって行けない
他人に迷惑を掛けて楽しいか?」
とゴミカス、おっと失礼
この世に存在してはいけないカス上司に
上記のような事を言われましたが。

いや~残念でしたね笑
現在はフリーランスとして活動してますが
当時の3倍近く年収が増えました。
やはりカス企業の言う事は
 真に受けない方が良いという事を
お伝えしておきます。

そして皆様にお伝えしておきたい事が
もうひとつあります。それは
「仕事は適当にやれ」
と言う話です。
適当とは
「適度な量でこなし適切な労働量だな」
と思うレベルで良いと言う話です。

 ブラック企業程個人に求める量が多くなり
企業ではなく「奴隷育成(養成)所」に
なってしまってるので、そりゃ人離れますよね

辞めるのは早ければ早い程良いです
「石の上にも三年」と言う人は
なにもブラック企業の本質を理解していません。
 三年以上働くとブラック企業は
逆に「意地でも辞めさせないように」
して来ます。

恐ろしいのですが
退職届は「半年前提出」で
半年経過した直後
「人が足りないからもう数ヶ月働いて欲しい」
と言われます。

なので
「石の上にも三年」は
あくまで「企業都合」だという事は
理解して置いた方が
ブラック企業からは搾取はされないのかなと
理解されて欲しいですね。

 以上をまとめますと
「違和感」を感じた企業からは
速攻離れること。
「三年」も、ブラック企業で勤務してしまうと
逆に辞めさせて貰えなくなる
と言う話です。

会社の本性が現れてくるのは大体
「3ヶ月~半年」かなと
体感的に思います。

初日で「こりゃだめだ」
と感じた企業からは速攻離れましょう。
これは早ければ早い程よいです。

 今回は「ヤバい企業からは逃げましょう」
と言う話でした。

そして、個人の能力を活かしたいのであれば
「フリーランスもありだよ」
とはお伝えしておきます。

私自身は自分自身を「ブランド化」し
現在では漫画も個人で制作しているので 
そこそこ、いや正直かなり貰えてはいます。

 とはいえ消費する金額も大きいのですが
それ以上に確実に入ってくるので
フリーランスとしてやって行くのも
トータル的に見てみたら
めちゃくちゃアリ
と言う話です。

但し、一般常識や初期投資費が
無い状態で始めるのは正直おすすめしません。
 1番オススメなのが
フリーになる前にとりあえず
「正社員になってみる」
あくまでフリーランスはサブオプション
と捉えるのが1番賢いです。

フリーになる前活動初期は私自身も
正社員として働いてましたし
 上手くいかなかったとしても
一応「正社員」だし…は
割と強いかなと思います。

(ただ、稼げ始めて来たら独立した方が
手っ取り早いとはお伝えしておきます。)

話が長くなりました。

 是非現在進路や方向性で悩まれている方の
何かしらの参考になれば幸いです。

今回のNoteは以上です。

今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報をお届けする
予定ですので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?