トレーニングではなく、ライフスタイルを指導できるのが・・・
第六期 身体管理指導士®︎養成講座のご案内
こんにちは。
日本身体管理学協会事務局の新美です。
本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。
先日書かせていただきました『医師の仕事を無くすのがトレーナーである』という内容を書かせていただきましたが、
ここ最近で一番反響をいただきました。
何度も書きますが、本協会並びに私個人として
日本に医師が不要だという極論を言っているのではありません。
むしろ一貫してお伝えしているのは、
お医者さんにはお医者さんの仕事に専念していただくためにも、
私たちトレーナーやインストラクターがもっとやれることがあるのではないかと言うことです。
日本の死因構成割合(2020年度版)はこのようになっております。
悪性新生物(腫瘍)27.6%
心疾患15%
老衰9.6%
脳血管疾患7.5%
肺炎5.7%
誤嚥性肺炎3.1%
不慮の事故2.8%
腎不全2.0%
アルツハイマー病1.5%
血管性及び不明の認知症1.5%
その他23.7%
この中で、トレーナーが世の中、社会に貢献できることはどれだけあるでしょうか?
もちろん、上のような疾患を患ってからの話ではありません。
患ってからの治療ではなく、
それらをいかに予防して『老衰』の割合を引き上げるかと言う話です。
もちろん、これら全てを完全に予防することはできませんが、
その多くは『生活習慣』を見直すことで防ぐことができるものです。
生活習慣=ライフスタイル
より良い生活習慣は、運動だけでも、もちろん偏った食事制限でも、休養だけでも形成されません。
大切なのは、運動・栄養・休養の三位一体です。
これらのどれもを正しく知り、できるだけ実践することによって、
生活習慣を整えることは、誰しもが知るところでしょう。
それらを本質的に体系的に知ることができるのが
身体管理指導士®︎養成講座です。
もしご興味のある方は、下をご覧ください。
↓↓↓
発行元
-----------------------------------------------------------------
一般社団法人日本身体管理学協会
-----------------------------------------------------------------
一般社団法人日本身体管理学協会
理事兼事務局長 新美光次
〒120-0033 東京都足立区千住寿町20−2
TEL:080-9893-4689
Mail:info@shintaikanri.com
URL:https://www.shintaikanri.com/
-----------------------------------------------------------------
#健康 #筋トレ #ヨガ #看護師 #理学療法士 #健康管理 #パーソナルトレーナー #ストレッチ #フィットネス #作業療法士 #柔道整復師 #ピラティス #体調管理 #アスレティックトレーナー #インストラクター #身体管理 #身体管理学 #身体管理指導士 #ストレングスコーチ #フィットネストレーナー