シェア
何か書かないと頭がおかしくなりそうだから書く。 などと不穏な出だしから入ってしまったが、…
2017年に書いたツイートのまとめとして。
気持ちの置きどころを探す朝。 故・山崎元氏のnoteをたまたま読んで、Twitterの連投をしたので…
ツイートのまとめ。効果的な謝罪の方法です。
登場人物がみなティピカルで記号的なのがこの漫画である。食の知識と…
相変わらず「X」ではなく「Twitter」と呼んでいるので、「ポスト」ではなく「ツイート」です。…
ツイートのまとめです。 人の心ない言葉で傷つくのって不思議だよね。あくまでそれはその人が勝手に発した文言であって、極端にいえば言われた側とは関係すらない。でも人は集団の中で生きる存在なので、他人の声をというのをいったん受け止めてしまうんだよね。 — ニンパイ (@shinobuk)
2019年に読んだ、保坂和志『考える練習』の読書メモ。 mabさんに言われてツイートのスレッドに…
「いい人」について、以前自分がツイートしたものの中から抜粋。 いい人→人畜無害、よく気が…
アカウント凍結について言及・RTしてくれた皆さまに感謝を込めて。 僕の今回の(謎)凍結につ…
「クソリプ」について書いたツイートをまとめてみました。
ドラえもんについて過去に書いたツイートをまとめました。
「寂しさ」について、以前自分がツイートしたものの中から抜粋。 やっぱり長いです。 待って…
「○○」について、というタイトルは良くないと言われるが、タイトルは自分の感覚として一番しっくりくるものを選ぶし、一度そう思ったらそれ以外のものがあまり考えられない。あえて一つの概念について考えたものをまとめたとき、結局「○○」について、という表現がもっとも相応しく感じられるし、その自分の選択自体は何にも変えられぬものだなあと思う。というわけで、「死」について。過去ツイートからの抜粋です。 人間は感情の動物って言われるけどそうだよね。醍醐味は「喜怒哀楽」の中にある。これらはも