![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118175044/rectangle_large_type_2_f070a22cc0e9e432a608932230dbf35b.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 優しい感じ♪「小松菜と厚揚げの煮びたし」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
「小松菜」を買いましたが、いつもだったら炒め料理にしてしまうところ、炒めないメニューを作ろうと参考になりそうなレシピを検索。最近、すっかり秋めいてきたので、久しぶりに煮びたしにでもしようかと思い「小松菜と厚揚げの煮浸し」にチャレンジしてみることに・・・(笑)
材料を準備する・・・
小松菜: 1袋
厚揚げ: 1枚(150g)
(A)水: 200ml
(A)しょうゆ: 大さじ2
(A)酒: 大さじ2
(A)砂糖: 大さじ1
(A)生姜チューブ: 小さじ1/2
かつお節: 2g
白ごま: 適量
![](https://assets.st-note.com/img/1696584808596-Q0oHHdKBQI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584825591-4XWS4y9XAf.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
厚揚げは水分をキッチンペーパーでふき取り、幅を半分に切って、5mm程度の薄切りにします。
小松菜は洗ってから3cmほどのざく切りにして、茎と葉におおよそ分けておきます。
鍋に1と(A)を入れて煮立て、中火で3分ほど煮ます。
3に小松菜の茎の部分を入れて1分ほど煮たら、葉の部分を加えて蓋をし、中火で2分ほど煮ます。
蓋を開けて火を止め、かつお節を加えて混ぜます。
器に盛って、白ごまをかけて完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696584847339-Lva3PboTBu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584864643-rhOsXvqfc6.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584875827-UwinjfqjBp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584885023-TqxSHg0iTo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584892859-gYGMN78t2l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584901458-GYYQDD9Gw8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584938748-EsFbcs7DWV.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
簡単な調味料の組み合わせでさっと作れ、おかずにもおつまみにも合わせやすい一品に仕上がりました (^^♪
煮汁が適度に染みこんだ厚揚げと小松菜のシャキシャキ感が調和した優しい感じの味わいで、最後に加えたかつお節がアクセントになりつつ、小松菜本来のおいしさをシンプルに感じられる一品です!(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1696584956385-2Cb7kESagX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696584970552-BqpHAHtVgu.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!