![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102750785/rectangle_large_type_2_99f98742e73aee0caa692db3d4325583.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 ほっこりする「ほうれん草と油揚げの煮浸し」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
スーパーの特売で「小松菜」と「ほうれん草」をそれぞれ買いましたが、いつもだったら両方とも炒め料理にしてしまうところ、炒めない「副菜」を作ろうと考え、”煮浸し”にしようと参考になりそうなレシピを検索。
前日に作った「小松菜と油揚げの煮浸し」が美味しかったので、今日はレシピを変えた「ほうれん草と油揚げの煮浸し」にチャレンジしてみることに・・・(笑)
材料を揃えてみる・・・
ほうれん草: 200g
お湯 (ゆでる用): 1000ml
塩 (ゆでる用): 小さじ1
油揚げ: 1枚
水: 200ml
☆調味料
みりん: 大さじ1
しょうゆ: 大さじ1
顆粒和風だし: 小さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1681204569039-bCdPs72WvR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204585812-p31K6ugCVs.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
1.鍋にお湯を沸かし塩を加え、ほうれん草を入れ1分ほどゆでたら流水にさらし水気を絞ります。
2.茹でたほうれん草は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
3.油揚げは油抜きをしておきます。油揚げは細切りにします。
4.別の鍋に水、☆調味料を加えて沸騰させます。3. 2. を加えて弱火で1分程煮込み、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて、1時間ほど室温で冷ましたら完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681204612493-Hib7DsnuDd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204634762-aRGcb644S0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204645736-9rYuMoSAij.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204658412-CC11IBWPG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204669443-AHaCz8YKGH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204680719-BddBHYP3ND.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
煮汁が染みこんだ油揚げとほうれん草がほっこりとする美味しさです(^^♪
ほうれん草本来のおいしさをシンプルに感じられる一品となりました!
前日に「小松菜と油揚げの煮浸し」を作りましたが、小松菜とほうれん草の違いが分かる料理です。どちらかと云えば、煮浸しだと小松菜の方が好きかな…(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1681204725075-E4cUDvKhxx.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!