見出し画像

何か物足りない気になった時に考えたい事

こんにちは、しんごです。

日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

物足りない気分

仕事や日常生活の中で、なんとなく何か物足りない気分になることがあると思います。

なぜ自分はこんなに恵まれていないんだと悩んだり、バリバリにイケている他人の様子を見だりすると、物足りない気持ちが大きくなって残念な気分になってきます。

そうした気分をバネにして、自分を成長させるモチベーションに変えているという強者もいると思います。

しかし、大抵の場合は、気分が悪くなるだけで、何も良いことがないと思います。

こうした時に、ちょっと考えてみてほしいことがあります。

感謝できることに目を向ける

生活の中で何か物足りないと感じた時は、今、身の周りにある中で感謝できることに目を向けるようにします。

今、とりあえず普通に病気もせずに生活できてるのであれば、そのことに感謝できると思います。

何かのトラブルに巻き込まれてるわけでもなく、誰かに責められているわけでもなければ、その状態だけでも十分感謝できる状況にあると思います。

そうした感謝できることに注目していると、なんとなく物足りなさを感じていたことへの執着が薄れてくると思います。

執着が薄れてくれば、不足を感じなくなり、気分よく過ごせる時間は増えるでしょう。

失うと分かる

現在世の中は米不足ですが、数ヶ月前は、普通にいつでも、どこでも、好きなだけ米を買うことができたと思います。

もし、今あるものに感謝の気持ちが浮かばなかったら、このように直近で失ったものを思い出すと良いと思っています。

そうすると、これまで普通だったものが、本当はとてもありがたいものだったということが感覚として分かるでしょう。

これからも何か物足りない気になった時は、今感謝できることに目を向けていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!