![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143388107/rectangle_large_type_2_5926131e130268886927307af2be134b.png?width=1200)
站樁:武術の基礎と真髄
道家武術の修得に欠かせない「站樁」とは?
道家武術を学ぶ上で、「站樁(タントウ)」と呼ばれる練習法に積極的に取り組むことが、修得の鍵となります。この「站樁」とは一体何なのでしょうか?
簡単に言うと、站樁は以下の効果を同時に得られる修行法です。
- 足腰体幹を鍛える
- 姿勢を矯正する
- 「気」を養成する
科学的な解明はされていないが、経験則から必要不可欠
残念ながら、站樁はまだ世間的にマイナーな存在で、科学的な研究も十分になされていないのが現状です。そのため、その真のメカニズムは解明されていないと思われます。
しかし、私自身の経験から言えることは、理想的な中国武術の動き(六合身法)を身につけるには、站樁が欠かせないということです。これは断言できます。
「気」が養成されるメカニズムは謎
正直なところ、私にも站樁によって「気」が養成されるメカニズムは分かりません。ただ、そういう風になっているとしか言いようがないのです。
站樁の神秘的な効果を体感し、道家武術の真髄に触れてみませんか?
=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)