「最強チームを作る方法」...Reading log
これはなに
「最強チームをつくる方法」という本を読む機会があり、その中で学びになるなぁと思ったことをまとめました。
本の構成
「最強チームをつくる方法」では、優れたチームに共通しているスキルを3つに分けており、本の構成もそれに合わせた3部構成です。
優れたチームに共通している3つのスキル
1. 安全な環境をつくる
2. 弱さをみせる
3. 共通の目標をもつ
このnoteは僕の備忘録として書いていきます。
1. 安全な環境をつくる
びっくりするぐらい安全な環境をつくることに無関心に仕事をしていたなと本を読んで思いました。
たぶんいま安全な環境で働けているのだろうなぁと感じます。
たしかに、振り返ってみるとマネージャーがうまく僕自身のことをコントロールしてくれていたなぁと思う点が多々あります。(ほんとに感謝してますし、自分は周りの人にほんと恵まれているなと振り返って思います。ありがたい。)
本では安全な環境をつくるための要素として、帰属意識について語られているのですが、行動のアイデアは至ってシンプルで、小さな行動が多いです。
安全な環境をつくるための行動と状態の例
・アイコンタクトを多く取る
・活気のある短い言葉のやりとりが多い
・人の話をさえぎらない
・人の話を熱心に聞く
・質問をたくさんする
・ユーモアと笑いがある
・「ありがとう」という
・物理的な距離がちかい
・チーム内で全員が相互に交流が盛ん
例に挙げた行動はどれも、普段から相手への思いやりをもって接するといった内容で、相手に思いやりをもってお互いが気持ちの良いコミュニケーションを取ることが、チーム内で安全な環境をつくるのに大切なんだなぁと思いました。
こういう小さな行動の積み重ねをもっと自分も意識していこうと思います。
2. 弱さをみせる
本では、同じコミュニティ内でマネージャーやリーダーが弱さをみせるには?という話が多かったですが、別コミュニティの人とチームを作る際も弱さをみせるのは同じだなと思いました。そもそも社内で実施しきれないことをアウトソースしているので、その時点で弱さを見せているということになるかもしれませんね。
逆に依頼をいただく場合、強みとは別に弱さをみせておくのもありかもしれません。それが営業時の期待値とずれていたら問題外ですが、そうでない場合は、お客様と良好な関係を築くきっかけになるケースがあると思います。
プロジェクトであっても1チームとして関係を築き上げる力は、ビジネスマンとして強いスキルになるなと思いました。
弱さをみせるために必要なこと
・価値のあることを言いたいという衝動を抑える
・率直な意見交換をできる場をつくる
・気まずい瞬間を大事にする
・個人攻撃と率直な意見はちがう
3. 共通の目的をもつ
これはシンプルに誰でもわかる言葉でどうなっていてほしいか伝えることが大切だと感じました。
チーム内で共通の目標を持ち、常に追い続けることで、迷子にならず目的を達成することができます。
また、チームの目的を定期的に確認する場を用意することが大事だと感じました。
価値や目標を共有するために必要なこと
・優先順位をはっきりさせる
・「習熟が必要な分野」と「創造性が必要な分野」をみきわめる
・キャッチフレーズを活用する
・本当に大切なことを計測する
・人工物を活用する
・メンバーの指針になる行動にスポットを当てる
まとめ
「最強チームをつくる方法」を読んでみて、最初は組織をシステムで組むといった話かと思っていましたが、全く違いました。
チームで立てた目標を達成したり、課題を解決したりするため、何が必要なのか体系的にまとめられている本でした。
僕が大好きな漫画の一つ「左ききのエレン」で、これからはチームの時代だという趣旨のセリフがあります。まさに、優れた組織を仕組みとして作ったトップが賞賛されるのではなく、小さなチームが優劣を分ける。いまの時代にあった本だと思います。
誰がやるのか?ではなく、誰とチームでやるのか?そんな問いを持ちながら、自分自身がチームに良い影響を与えていけるような人になりたいと強く思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
少しでも本に興味を持つきっかけや、学びを得られるきっかけになっていれば幸いです。