シェア
しーさん
2023年9月2日 23:46
娘が「おばぁけだじょ、おばぁけだじょ」と言う声で目が覚めた。 「おばけだじょ」というのは、娘が気に入っている絵本のタイトル。今娘が話せる一番長い単語かもしれない。なぜか「ば」に強めのアクセントがつく。 夫が仕事に行ったあと、「おーたん(お父さん) バイバイ ちた」とお見送りを反芻。夫のことは"おーたん"、私のことは"ママ"と呼ぶようになった。「ママァ!」とかなりハッキリ呼んでくれる。気付
2023年3月21日 23:30
娘は1歳4か月。 カンガルーの赤ちゃんみたいに、いつもスリングの中にすっぽり収まっていたのに、今では大きく長くなった手足をジタバタ動かして、スリングの中から私をガンダムのように操縦している。 久しぶりに会った同じ月齢の友達が、靴を履いてテクテク歩いているのを見てビックリした娘は、その日から突然、歩く練習を始めた。娘的には衝撃だったみたいで、”えっ? もう靴、買ってもらったん?”って顔で、
2023年2月20日 23:23
娘が1歳3か月になった。 今月のニュースは、2歩ほど歩いたこと! 予防接種を受けに行った病院の待合室で、座った状態から何も掴まらずに一人で立てるようになった。「わあ~!」と言いながら自分で拍手。誰も見てなかったけど、周りの患者さんをチラチラ見て「すごいでしょ?」とばかりに拍手を求めていた。 翌朝、一人で立つところを動画に撮っておこうとスマホを向けると、ゆっくり立ち上がり、そのままヨタ
2022年12月8日 22:03
娘が1歳1か月になった。 1歳0か月のニュースは、ハイハイを始めたことと、絵本ブームが到来したこと。 半年ほどのずり這い特訓を経て、このままハイハイせずに立つのかな?と思っていたら、1歳と1週間で、突然ハイハイが始まった。ずり這いは服が汚れるし、襟首が引っ張られてヨレヨレになるな〜と思っていたので、ハイハイが始まってうれしい。それに、ハイハイする姿はかわいい。これぞ赤ちゃん、という感じ。
2022年11月12日 21:57
娘が1歳になった。1歳って、100歳ぐらいめでたい感じがする。 表情もますます豊かになり、気持ちの表現の仕方も増えて、まだ話せないのに会話できているような気分になる。目が合うとすぐに笑ってくれて、フフッ、ヒヒッ、ニヤリ、ギャハハッなど、笑い方もバラエティ豊か。笑いのハードルは低めで、引き笑いが強め。 「ヨイショ」の次は「エーット」と言うようになった。私の口癖ばかり習得していく。私が無意識