「男の浮気」の捉え方 2014年3月14日
自称「憧れる女」神垣です。
もう、90歳だったとは・・・
こういうふうに
歳をとっていきたい!
と、お手本のように思っている人がいます。
寂聴先生も
林真理子もいいけれど
やっぱり、わたしは
彼女のような人が好き。
作家の佐藤愛子さんです。
彼女の小説はあまり読んだことがないくせに
エッセイが好きで、折に触れ読んできましたが
自分も年をとるほどに
いちいち響く「愛子節」。
文壇の武闘派といってもおかしくない
活字で戦う女。
なんというか
明快で痛快なんです。
今回ご紹介する文庫
「女の背ぼね」の帯には
「男の浮気を防止しようと思う時から
女の不幸は始まる」
とデカデカとゴシック体の文字が踊っていて
即買いしてしまいました。
本書は次の6章からなります。
1章 幸福についての<女の背ぼね>40~70代
苦労は必ずしも不幸ではない
2章 私好みの<女の背ぼね>50~70代
適当に賢く、適当にヌケている
3章 夫婦関係の<女の背ぼね>40~60代
慢性の病気を克服していくように
4章 親としての<女の背ぼね>40~60代
女とは母は強くあれ
5章 男性に対する<女の背ぼね>50~60代
これが男というもの
6章 老いを生きる<女の背ぼね>50~70代
いつ死んでも未練はない
ご覧の通り、対象とする年代が
熟年世代。
若い人にはちょっとピンとこないかも。
5章にある
「男の浮気」に対する彼女の見解はこうです。
わたしが、この愛子節にしびれるのは
浮気くらいでギャーギャーと騒がず
泰然としていなさい。
人生にはまだまだ乗り越えるべき局面がある
というメッセージを感じるから。
4人の異母兄
(その一人は、童謡 「うれしいひなまつり」を作詞した
詩人のサトウハチロー)の4人がそろって不良少年で
子どもの頃から
「面白いが困った」男たちを見つめ
破産した夫を
少女小説を書いて養ってきた
人だからこそ、言える言葉だと思うのです。
つまり、
男の弱さ、だらしなさ
情けなさを存分に知っているからこそ
浮気くらいでは動じないのではないか、と。
かといって
ガンガン浮気されても困りますけど
男を責める前に、女の受け止め方を
愛子先生から学んだ気がします。
珠玉の一文はほかにもあります。
あ~、心からそう思います。
大事なのは「均衡」!
そんな男と女の話以外に
「書くこと」でより深く人を理解できるようになった話など
共感できる内容もあり、感じ入ることが多くありました。
タイトル通り、まさに背ぼねがピシッと伸びる愛子劇場
ぜひ、文庫でお楽しみください。
(VOL.2142 2014年3月14日 配信 メールマガジン あとがきより)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?