![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86345641/rectangle_large_type_2_7d7f9a7f9a907de2d59cfbb084a159f2.png?width=1200)
曲と時と場合と人
おはようございます(*^^*)☀️
日が出る時間が遅くなっていき、夏がどんどんとうのいていくのをヒシヒシと感じているしげおです。
さて、
今日は、曲と時と場合と人というタイトルで話していきます。
曲は時と場合によって変わる
こんな思いをした事はありませんか?
・夕日を眺めている時に聴いた曲にじーんときたり、
・クリスマス近くに聴いた曲にときめいたり、
・猛暑の中聴いた曲に盛り上がったり。
これって、曲を聴く時と場合によって捉え方が変わるんです。
反対に、
・失恋した時に盛り上がる曲を聴いたり、
・フレンチレストランで悲しい曲を聴いたり
みたいに、タイミングと状況が合っていない場合も当然あります。
(極端ですが)
曲と人
時と場合によって、曲の合う合わないがあるのは当然かもしれません。
だけど、自分が言いたいのは、
曲を聞く時と場合に違和感を感じたとしても、
自分なりのストーリーや気持ちと重ね合わして聴く曲に心を動かされることがあるということ。
それぞれのタイミングと状況によって感動し思い出が作られる。
その思い出が曲を通して蘇る時の心の動かされ具合が半端ない。
もっと曲を時と場合によって使い分ける工夫をするといいなって思います☺️
今年の夏も終わりが近いです。
(個人的にはまだ夏)
思い出に残る曲を共有出来たら幸いです😁