シェア
突然ですが、温泉の話。 私が住む九州地方には、大分(別府、湯布院)、熊本(阿蘇、小国)、…
どーも!日刊「書くンジャーズ」マガジン、月曜担当の書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ…
書くンジャーズ2月3週目のお題は【いい湯だな】 その裸の親子を見たとき、めっちゃ微笑んで…
そっとかけ湯をしてからバスタブに足を入れ、肩までお湯につかる。 ふうーっと声にならない声…
どうも。書くンジャーズの西嶋です。 毎週仲間と一緒に一つのテーマについて深めていっていま…
うちのおフロは自慢のおフロ。 ゆっくり湯船で疲れがとれるし、 半分ふたして机にしたなら 本…
書くンジャーズ2月2週目のお題は【うちの鍋】 僕の父親は全く料理をしなかった。けれどもすき焼きの時だけは違った。 すき焼きの鍋だけは父親が調理した。 準備するのは全て母親だし、すき焼き自体が年に2回程度だったのだけれど。 その光景はとってもよく覚えているし、父親がどんなふうにすき焼きを味付けしていたかも覚えた。 割下は使わない京風(関西風)のすき焼き。 牛脂と醤油と砂糖の順番とバランスで味を整えるすき焼きだ。見よう見まねで僕もそのやり方を覚えた。 就職したテレビプロダク
この季節に「鍋」の字を見たならば、反射的に頭に浮かぶのは鍋料理。 体も心もあたためてくれ…
おはようございます。 【書くンジャーズ】木曜日の女 よーこさんで…
我が家の料理のメイン担当は、夫。 台所のレアキャラである私が食事づくりを担当するときには…
某月某日。 2月14日(月)で“自身”が受け取るであろうバレンタインチョコを“一人”で買いに行…
どーも!日刊「書くンジャーズ」マガジン、月曜担当の書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ(@kenkenken0719)です。 はじめに毎週決められたテーマをもとに、皆でnoteを毎日書いている「書くンジャーズ」ですが、166週目の今週のテーマはnoteのお題でもある【うちの鍋】です。 寒くなる11月くらいから鍋をよく食べだし、12月になると毎日鍋ってくらい鍋を食べ。年が明けると急に鍋の回数が減るのがうちです。 久々に鍋だ!って思っても、多分飽きちゃうんでしょうね。そう