#オーケストラ
2024.09.08 (神奈川)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour(夜)
8月31日から行われたFF7リバースのコンサートもいよいよラストです。
最後は音楽と実際にゲームでプレイしたスクショを織り交ぜながら振り返りたいと思います。
01.FF7リメイク・リバースのコンサートFF7リメイクのコンサートは東京公演が配信のみとなり、実際に会場で聴けたのは大阪公演のみとなりました。
2日目にわたって行われました。
あれから3年、リバースのコンサートは大阪と神奈川で開催する
2024.09.08 (神奈川)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour(昼)
先週から始まったFF7リバースのコンサートもついに最終日となりました。本日は昼と夜の2公演です。
昨日の模様は以下のリンクから。
ということで、最終日お昼の公演について簡単に書きたいと思います。
01.本日も天気の良いパシフィコ横浜会場はパシフィコ横浜の国立大ホール。
天気もよく、海の風を感じながら会場まで向かうことができます。
入場列と物販列で別れていますが、入場した後も支払いパターン
2024.09.07 (神奈川)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour
先週大阪で行われたFF7リバースのオーケストラコンサート。
本日から明日にかけて神奈川公演が開催されます。参加してきた模様を書いてみたいと思います。
01.会場はパシフィコ横浜本日は天気もよくイベント日和でした。
みなとみらい駅を降りて10分程度歩くと会場があるパシフィコ横浜の国立大ホールに到着します。
会場前には先行物販に並び終わった人や並んでいる人でたくさんの方がいらっしゃいました。
2024.09.01 (大阪)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour(2日目)
昨日に続いて本日もFF7リバースのオーケストラコンサートに行ってきました。
昨日の様子は以下のリンクから。
本日の模様を簡単に書きたいと思います。
01.天気に恵まれた2日目昨日は所々雨模様もありましたが、本日は良い天気。
風がなく、外にいるとかなり暑いです。
中に入ると本日の講演内容の表示。何度見てもワクワクします。
今日は12時開演ということで先行物販の時間は09:30〜10:30
2024.08.31 (大阪)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour
ファイナルファンタジー7リバースのオーケストラコンサート、ついに日本で開催されるということで早速大阪の初日公演を聴いてまいりました。
その模様を書きたいと思います。
01.台風の中での開催台風10号が予測と異なる動きを見せ、日本に長く停滞しました。その影響で東海道新幹線が何日も運休になるなど交通網に大きな影響がありました。
私も東海道新幹線を諦め北陸新幹線経由で移動。
途中の敦賀で一泊して
2024.08.12 (追加東京・夜)BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2024 with Siena Wind Orchestra
BRA★BRA FINAL FANTASY 2024もいよいよ最終公演になりました。追加公演の夜公演の模様を書きたいと思います。
01.夜公演のオーチャードホールの様子いよいよ最終公演になりました。今年はBRA★BRA復活ということで2019年以来の公演です。
今回はコンパクトな開催で全部で9公演でした。4月に大阪に始まり、8月の追加公演東京まで。本当にあっという間でしたが、最終公演も楽しみた
2024.08.12 (追加東京・昼)BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2024 with Siena Wind Orchestra
4月から始まったBRA★BRAもいよいよ最後の公演日になりました。当初発表は前回の仙台公演まででしたが、少し遅れて追加公演として発表された東京公演になります。その昼公演の模様を書きたいと思います。
01.場所はお馴染みのオーチャードホール追加公演の場所はお馴染みのBunkamuraオーチャードホールです。渋谷駅から歩いて10分ほどで到着します。ゲーム音楽ではお馴染みの会場の1つですね。
Bun
2024.06.23 日本一ソフトウェア 設立30周年記念コンサート
日本一ソフトウェアが展開している30周年プロジェクト。記念ゲームやショップなどを行って来ましたが、今度はコンサートを開催されました!
その模様を書きたいと思います。
01.今回の場所は銀座で開催公演場所は銀座の銀座ブロッサム・中央会館です。新富町駅から歩いてすぐ見えてきます。
会場の入口にはコンサートの看板が飾ってありました。
すでに先行物販は始まっており、すでに完売した商品もありました。
2024.06.08 Distant Worlds: music from FINAL FANTASY
世界単位で開催されているファイナルファンタジーのコンサートツアー
Distant Worlds: music from FINAL FANTASY
(以下、DWFF)が2年ぶりに日本に来ました。
そしてこれまではFF15までのナンバリングまででしたが、最新のナンバリングであるFF16まで演奏される初のDWFFとなります。その模様を簡単に書きたいと思います。
01.会場はDWFFの聖地国際フ
2023.11.19 ロマンシングサガ オーケストラ祭2023(大阪)
本日は大阪で行われたロマサガオケ2023の千穐楽に行ってきました。その模様を簡単に書きます。
01.ザ・シンフォニーホール今回の会場はザ・シンフォニーホール。JR福島駅から歩いてすぐ。大阪駅から歩いても行くことが可能です。
ゲーム音楽ではもうお馴染みの場所ですね。開場前から多くの方が集まっていました。少し早めに来て、近くのカフェに行くのも楽しいです。これから聞きに行くであろう方がゲームの思い出
2023.10.15 ロマンシングサガ オーケストラ祭2023(東京)
今年も開催されるロマンシングサガオーケストラフェス!お馴染みの東京芸術劇場で行われたので行ってきました。
01.東京芸術劇場東京公演当日はあいにくの雨。しかもかなり局所的な豪雨でもありました。しかし会場の東京芸術劇場は池袋駅直結。
地下道から直接東京芸術劇場に行けたのはとても助かります。
コンサート会場は5階。
エスカレーターを地下から上がっていくと、入口には本公演の案内がありました。
2023.01.21 Arc-hive Philharmonic Winds 1st Concert -The Beginning of the Adventure-
本日はグランディアの作曲などでお馴染みの岩垂さんが顧問をする楽団が立ち上がったそうなので公演を聴いてきました。
その模様を簡単に書きたいと思います。
01.ゲーム音楽専門の吹奏楽団今回誕生したのはゲーム音楽専門の吹奏楽団「Arc-hive Philharmonic Winds」です。
こちらはゲーム音楽の演奏を目的とした半常設の吹奏楽団。グランディアや逆転裁判、ルナなどの作曲でお馴染みの岩垂
2022.08.21 ロマンシングサガ オーケストラ祭 2022(東京)
本日は大阪に引き続き開催された「ロマンシングサガ オーケストラ祭 2022」の模様を書きたいと思います。
1.会場会場はロマサガではお馴染み、池袋駅降りてすぐにある東京芸術劇場です。
ここはいつも入ると独特な雰囲気なので楽しくなりますね。
会場前には案内も出ています。
下の案内には定期公演としか書いていないので混乱するかもしれません。
物販は前に商品の一覧を展示し、写真をとって席などでゆ
2022.08.14 FINAL FANTASY 35th Anniversary Distant Worlds: music from FINAL FANATASY Coral(兵庫2日目)
今日はFF35周年コンサート日本公演の最終日。曲については1日目、それ以外の様子も含めて前3日感の様子はこちらから
ここからはあまり触れていなかったグッズの話と最終日の模様について書きたいと思います。
1.グッズについてコンサートグッズは全部で4種類。
まずはパンフレット
演奏曲や各タイトルについて色々と書いてあります。コンサート記念に絶対に買っておきたい一品です。
最終公演ではパンフレ