見出し画像

普段やるオススメ運動【お客様からの質問①】

lady's&gentleman、andおとっつぁんおっかさん。
皆様おはようございます。
おこんにちは、おこんばんは。

今回は志向を変えて。
お客様から頂くよくある質問に答えていこうかと思います。

一番多い質問として、
『運動って何をやったらいいですか?』
と聞かれます。

私自身、
『極端な話をしますけど、ちゃんと運動したら肩こり腰痛は気にならなくなりますよ~』
とお話することが多いですが、これは肩こり腰痛の原因を幾つか知っていて、それをもとにどうすればいいかを分かっているからオススメしています。
ですので、そのお客様に合ったことをお伝えするように努めています。

余談としてですが、

という記事にて、運動と筋トレには明確な違いがあるので、私自身、表現に気を配っています。

というわけで、今回は『○○三選』といった形式で、いくつかピックアップしてきます。
はいレッツゴ‼


①ラジオ体操、ブラジル体操などの動的ストレッチ

動的ストレッチは、静止した状態で筋肉を伸ばす静的ストレッチとは異なり、体を動かしながら筋肉を徐々に伸ばしていくストレッチ方法です。

動的ストレッチの特徴とメリット

・動きを加えることで、筋肉の温度が上がり、柔軟性が高まりやすくなります。
・ 動きの幅を広げることで、関節の可動域が拡大し、ケガのリスクを減らす効果が期待できます。
・筋肉や関節を温め、柔軟性を高めることで、運動のパフォーマンスが向上します。
・動きのパターンをスポーツ種目に近いものにすることで、本番へのスムーズな移行が期待できます。

動的ストレッチの注意点

・痛みを感じたら、すぐに止めるようにしましょう。
・目的に合った動的ストレッチを行うことが重要です。

動的ストレッチの例

・ラジオ体操
ラジオ体操は、国民の体力向上と健康の保持や増進を目的とした一般向けの体操、または、その体操用音楽をピアノ伴奏にのせて指導を行うラジオ番組のことです。
・ブラジル体操
ブラジル体操とは動きながらストレッチをする動的ストレッチの一種で、運動前に行うことで、パフォーマンスの向上、ケガの予防、リズム感の向上、などウォーミングアップに最適な体操です。

②ヨガ、マットピラティス、ジュガなどのボディワーク

ボディワークとは、人体を扱う治療または自己啓発のテクニックを指します。
ボディワークのテクニックは、パーソナルレッスンによるトレーナーからの指導と自身の動きを比較して、指導通りに出来ているのかを確認したり、自身で動いて違和感を発見するなど、姿勢を評価または改善したり、人体と心を 1 つの統合されたユニットとして捉えるアプローチである「心身のつながり」の認識を促進したりすることも目的としています。

・ヨガ

ヨーガまたはヨガ(サンスクリット: योग; 発音 [joːɡɐ] )は、古代インド発祥の伝統的な宗教的行法であり、瞑想を主とします。
元来は、心身、感覚器官を鍛錬によって制御し、精神を統一し、心の働きを止滅させ(不動心)、古代インドの人生究極の目標である輪廻からの「解脱(モークシャ)」に至ろうとするものですが、現代ではちょっと違うようです。
詳細は、毎年9月に開催されている『Yogaフェス』へどうぞ。

・ピラティス

ピラティス・メソッドは、ジョセフ・H・ピラティスによって20世紀前半に真の健康と幸福を手に入れるために提唱された理学療法です。
ジョー(愛称)は、自身のメソッドを「コントロロジー」と名付けており、単なるエクササイズとは違う「全身の細かな筋肉と精神を自分自身でコントロールするための学問」と呼んでいました。

ピラティスは大きく分類すると2つの世界に分かれ、現代的にアレンジされたピラティスのスタイルをコンテンポラリーピラティス 
ジョセフピラティスのピラティスのスタイルをオリジナルピラティスまたはクラシカルピラティス=コントロロジーと呼ばれているそうです。

・ジュガ

ジュガとは、ハワイジュジュベクリニックが開発した健康体操や運動、瞑想法です。東洋医学や武術の活法、自然医学などを融合して、全身の筋肉や深層筋を鍛え、骨格を整えることを目的としています。
ジュガには姿勢の改善やコンディショニングに有効、ゴルフ上達の手助けになる、 美容にも嬉しい効果が期待できます。
ジュガの特徴としては、次のようなものがあります。
・アウターマッスルとインナーマッスル両方にアプローチできる
・経絡と呼ばれる体のツボを刺激して血流やリンパ、氣の巡りを良くする
・関節周辺の筋肉を十分に伸ばし解放することで可動域を改善する
・左右均等に整えることができ、姿勢の改善や怪我の予防に役立つ
・人が持つ本来の正しい姿勢を重視して型をとっていく

③簡化太極拳

太極拳は、中国武術の一種で、東洋哲学の太極思想を取り入れた、ゆったりとした動作が特徴の武道です。
単なる武術にとどまらず、健康法や養生法としても世界中で広く親しまれています。
私が25歳の時に交通事故で首から下に障害が残った時のリハビリとして、実際に取り組みましたが、身体のコントロールや重心の移動など様々なことを体験できました。
30歳の時には、中国で指導員として活躍されている方から教わりましたが、諸事情で離れたので、今はいただいたテキストをもとに取り組んでいます。

太極拳の特徴

・力強い動きではなく、柔らかく円を描くようなゆったりとした動作が特徴です。
・呼吸に合わせてゆっくりと体を動かすことで、心身をリラックスさせます。
・体の軸を意識しながら、全身の筋肉をバランスよく使う運動です。
・心肺機能の向上、柔軟性の向上、ストレス軽減など、様々な健康効果が期待できます。

太極拳の歴史と種類

太極拳の起源は諸説ありますが、明末清初頃に武当山で創始されたという説が有力です。
その後、様々な流派に分かれ、現在では陳式、楊式、呉式、孫式などが代表的なスタイルとして知られています。

太極拳の効果

健康効果
心肺機能の向上
柔軟性の向上
筋力強化
姿勢改善
ストレス軽減
免疫力向上
睡眠の質向上
精神的な効果
集中力の向上
心身の安定
内面の成長
精神的な癒し

太極拳を始めるにあたって

太極拳は、年齢や体力に関係なく、誰でも始めることができます。
地域の太極拳教室やオンラインレッスンなど、自分に合った学び方を見つけることが大切です。

太極拳を始める際の注意点

・正しいフォームを習得することで、効果を最大限に引き出し、怪我のリスクを減らすことができます。
・ 初心者は、無理のない範囲で少しずつ運動量を増やしていくことが大切です。
・ 太極拳の効果を実感するためには、継続して練習することが重要です。
・太極拳は中国では資格認定されていますので、その資格を持っている講師から教わることが大切です。
・各流派の太極拳を学ぶ場合も、正式な道場(と言っていいのか?)で学ぶことをお勧めします。

まとめ

運動と言っても様々ありますが、まずは全身を動かすことが大切です。
動かすキッカケ、やり方などはご自身が取り組みやすい内容にして、
一人で出来そうにないと考えている方は、何かしらの仕組みを作ることも大切です。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
また次回、お逢いしましょう。
See you next.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?