
- 運営しているクリエイター
#初音ミク
誕生17年を祝して「初音ミク」描いてみた。
ピアプロキャラクターをパワードスーツ化してたんですけど、8月31日の『初音ミク』発売17周年に向けて慌てて描き始めたのがこちら。
モデルにしたのは言うまでもなく、発売当初のV2(VOCALOID2)バージョンですけど、最新のNTに至るまでの『初音ミク』って、他のキャラクターに比べ意外と色数が少ないんですよね。
ほとんどが黒、グレイの濃淡と青みの強い緑、そして肌色で成り立っていて、アクセントとな
【画像館】ダギャー、ついにAppendに達する。
2007年8月31日に発売された『初音ミク』ですが、2010年4月に6種類の歌声データベースを追加できるライブラリが発売されました。
これが『初音ミクAppend』です。
この製品で描かれたミクは、KEIさんによるオリジナルデザインとも、V3以降のiXimaさんのデザインとも異なっていました。
なんでも原型師の浅井真紀さんによる造形物を、イラストレーターのねこいたさんが描いたそうで、バレリーナ
【画像館】初音ミクV3は難易度高かった
とあるラジオパーソナリティの顔を基に、初音ミクを描き続ける「ダギャーチャレンジ」の時間の時間がやってまいりました(©斎藤清六)。
「セカイ・ステーション」を観ている心清らかなティーンが発見したら何と思うか、そういうことはまるで考えておりません。
さて、先月はHEROミク(マジミラ2023ver.)、V4X、V2、NTをベースに描き起こし、さらにダギャー1号(CBCダギャー)も細部をブラッシュア
【画像館】初音ミク16歳の誕生日、NTに挑む
今年の8月31日は、VOCALOID用歌声ライブラリ『初音ミク』発売されて16年の記念日であり、同時に初音ミクの設定年齢てある16歳をリアルに迎えるという、最初で最後の機会でした。
発売元のクリプトン・フューチャー・メディアでは、DECO*27さんによる16周年記念曲「ブループラネット」やアニバーサリー特設サイトを公開して盛り上げているわけですが。
わけですが!
こちらのページに「初音ミクが