見出し画像

~ 写真と共に振り返る2024年の出来事 (上半期編)~

photo by   ~ 紫苑 ~



思わぬ災害と共に、極めて不安な幕開けとなった2024年。

Twitterには上げましたが、今年1年の自分の目標は、まさに『" 生きる "』でした。 

( 心細さを小さな文字で表現した。)

今年1年、自分がどう生活したのかを、写真と共に振り返ってゆきたいと思います。




【1月】

1月のはじまり。快晴。
🍚 " 三日とろ "を食べる。


1月はじめ。
姉から贈られてきたお肉を食べました。🥩👨‍🍳

🌆 いわき市の方へ夜景を見に行く 🚘
工場のシンボルタワー🗼
🚢 左側は海  /  右側は工場 🏭


☃️1月下旬。
積雪でも運動は欠かさず🚶
雪がかなり積もってたみたいです。
🏥 通院のときに撮ったシルエット。
ただ、春を待つ。


【2月】

☃️2月はじめ。大雪。
☃️ 寒さがいちばん厳しい時期。


2月。冬の猪苗代湖畔へ。
この頃は、道路に積雪はなかったみたいです。
⛩️ 天神浜の神社。



🎥 猪苗代湖畔の動画 ⬇️


🕊️ 白鳥の羽を見つけた。
🗻 磐梯山も雪化粧。



🌆 2月の夕暮れが影絵みたいだった。

2月14日。バレンタインデー🍫

Twitterで相互をしていた方から、チョコのギフトを頂きました🎁
冴えない男の人生に、そっと華を添えてくれて本当にありがとう。

この場を借りて、あらためてお礼の言葉とさせて頂きますね。

【3月】

2024,   3月9日
・ 従兄弟と、自宅の雨樋を修理する🔧🏡


🌸 咲く前の滝桜に会いに行ってきた 🚘
桜が咲いていなくても、
その力強さは変わりません。
自然ってすごい。
「 👋 また来るね。」


💠 小さな息吹き。


【4月】

四月。
🌸 春の訪れ。
桜と菜の花
🌸 隠れた名所を発見 !!
うちの裏手にある桜も、立派に花開きました🌸


↑ 4月はじめ。
トラックの跳ね返り石で、車のフロントガラスにヒビが…
なんてこったい…😭💔



4月19日。
急遽、叔父が病に倒れる。
面会のため、家族で病院へと向かう。
📝当時のメモ。


気を紛らわすように、
自然へと目を向けたりしながら、
なんとか 心を落ち着かせようとしていた。


【5月】

↑ 5月はじめ。避けては通れない車検 🚘
今年の5月は、なにかと車にお金が掛かった記憶…🚘💭
5月11日
この日も、叔父との面会のため病院へ。
病院の近くの物産館。
気晴らしに赴いたりした。

5月。
約1ヶ月、闘病していた叔父が亡くなる
20日に、身内だけ集まり葬儀を執り行う。
 📝当時のメモと、
叔父に対しての思いの丈を綴った note. 
⬇️


5月の冷たい雨。
心も晴れなかったように思います
それでも日々は続く。。


鬱屈した日々を送っていた僕は、
なんだか急に、山に登りたくなった
と、言っても…
車で登れる山だが。
頂上には電波塔があります。📡
🙄 木造の見晴らし台。
山頂からは、本宮市、田村市、船引町が一望できる。




【6月】

ホームセンター🛒
1日に2回パシりに行かされる事案が発生。
この頃。
ペットのおさかな🐟を自宅で飼育し始めた。


今年も梅干しを作りました👋
やや大玉の梅。
📝メモ。おおまかな作り方。
参考までに。


青い彼岸花。🌹
以前撮った画像を加工して、戯れに作ってみた。
鬼滅にハマってたなー📺❇️


6月
🗻 猪苗代湖畔に行ってみた。
👪 ピクニックをしている人たちがちらほら。
🗻 ここはいつ来ても、心が落ち着く。
お気に入りの場所


曇りだったけど
せっかくなので布引高原にも行ってみた🚘
💬 観光案内の看板
このエリアには" アグレッシブな熊 "がいるらしい…
σ(´・(ェ)・`) 💭
風力発電の風車。
お腹を空かせたクマに出逢わないよう祈った
σ(´・(ェ)・`;) 💭
🌻 夏にはひまわり畑として有名な観光地
しかし、この時期は全然咲いてません…🌻
散策したら晴れてた☀️
遠く眼下に、猪苗代湖が見える。
以上、会津地方のプチ遠出でした。



6月
🌇 それはとても綺麗な夕焼けだった。
同日。
驚くべき事に、この写真
" 無加工 "なんだぜ…
🙄📷


この時期は紫陽花も綺麗だった🌼
💠 紫陽花がいちばん好きだな。
☀️ 気持ちの良い青空。


🤖『へたれガンダム』に、会いに行ってきたよ。


🤖 愛がいっぱいつまってた😭✨
訪れたファンもたくさんいるんだろうね。
🤖 ナビを頼って行きました 🚘
ようやく念願が叶った…!!




~ 2024年 ~

1月から6月の上半期を振り返ると、4月~5月ごろにやたら車検やら修理やらで車にお金が掛かって金銭面が苦しかったことが思い出されます。 👛😓💔

大きな出来事としては、独り暮らしをしていた叔父さんの体調が急激に悪化→そして緊急入院→1ヶ月の闘病の末に亡くなる…という
この時期がいちばん気持ちが重苦しく、1日1日が暗澹としていたように思います。葬儀が無事に終わるまでの間。
僕だけじゃなくて、家族や親戚たちもきっと、みんな同じ気持ちだったんじゃないかな。

それぞれができることを探し協力し合えたこと、叔父さんの死に目に 家族も親戚たちも立ち会えたことが、不幸中の幸いだったと思う。  それだけは確か。



しかし、こうしてあらためて振り返ってみると、自分って日々の生活のなかで大したこと全然してないなー…って思う🙃💭
せめて何処かプチ遠出するくらいで。

それもスローライフというか
平和で平穏な日常を送れている証拠なのかも知れないけどね。
" 小さな幸せ "で割りと満足できてしまうところが、自分の良いところだと、あらためて思う今日このごろ。🙄💭

いま置かれているこの環境と生活、そして支えてくれている家族や親戚・知人の方たちに心から感謝です。




と云うことで、引き続き下半期 ( 7月~12月 ) の振り返りに行ってみましょう。

「 後半へ続くー。」
( ちびまる子ちゃんのナレーション: キートン山田の声で👴💭 )



🎼 #オススメ音楽 🎧🎶


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集