
日本授業UD学会へ
令和6年12月7日(土)から8日(日)にかけて,
日本授業UD学会に参加しました
オンラインもOKの学会なので,助かりました
実は,初参加
参加しようと思ったのは,
赤坂真二 先生
バーンズ亀山 先生
奈須正裕 先生のお話が聴けるので
先日の,#日本LD学会 では,聴けなかったので,
こちらの学会で……
素直に,この3名のお話は,何度も拝聴しているので,
今の自分の立ち位置の確認がメイン
自分の考えや
自身がしようとしていること……
ヒントを得ました
こちらの本は,私も執筆してます……
赤坂先生と初めてお会いしたのは,
奈良県だったかな
まだ担任をされていて,クラス会議の話を
教えてもらいました
バーンズ亀山先生とは,広島で
その後,特別支援教育士の支部会の研修会では,
研修中に,よく声をかけてもらいました
特に最後の,奈須正裕先生のお話は,
妙に納得しました
完璧な教育,方法ってないんだ
って……
授業UD
UDL
個別最適な学び・協働的な学び
自由進度学習
などなど……
それぞれが補完し合えばいいと
そうなんだよなあって,妙に納得しました
明日から,がんばろ……
しかし,歯が痛い……(涙)