- 運営しているクリエイター
#専門学生
車AIの作り方~現実置換編~
1.はじめにどうも!Senkokusyaです。
今回は↑の記事の第2弾!
[2.現実に置き換えて考えてみる(今回はこっち)or考えられる行動をすべて書き出す]編です。
では。
2.動きをくっつけろ!前回あげた車と人の項目を、仕様をもとに動きを作ります!
初めに前回のおさらいを兼ねて、項目と仕様をあげておきますね。
1.復習 前回あげた項目群
<仕様>
<車>
<人>
2.順番に見てい
車AIの作り方~定義確認編~
1.はじめにどうも!Senkokusyaです。
今回は↑の記事の第2弾!
[1.定義を改めて確認]編です。
では。
2.動き方を考えてみよう!1."それ"はどう動く?
ゲームAIを考える際、私は初めにこれを考えます。設計の考え方の一つに[MVC](Model View Controller)と呼ばれる考え方がありますが、初めに[Model]について考えてから、[Controller]について
車AIの作り方~考え方編~
1.はじめにどうも!Senkokusyaです。
近々、学校でAIについての講演(?)をすることになりまして。
持ち時間が7分ってことで
まぁ短い!ぜったい全部説明しきれない!
と思ったので、詳しい説明をこっちに書いておこうかなと。
おそらくですが、何部かに分けての記事になると思います~
では。
2.あなたAI組んだことあるの?ゲーム作り初めて大体3年くらいのぺーぺーですが、一応
・神経衰弱のAI
私のプログラムの書き方
どうも!Senkokusyaです。
最近、とてもありがたいことにさまざまな企業の方に私の作ったゲーム、プログラムを見てもらう機会を頂き、アドバイスを多く頂きます。
しかし、反面多くの方からアドバイスを頂く分、人によって言うことが全然違うんですよね。当然のことなんですけど。
主に[プログラムの命名規則]周りのことを言われることが多く、
・変数名は省略できるものは省略しろ~
だの
・判定の関数名の
とある会社のインターンに参加して思ったこと。
どうも!Senkokusyaです。
今日はとある某ゲーム会社のインターンシップを受けてきました。
そこで思ったことがあるので忘れないうちに綴っておこうかなと。
0.内容
本編ではないので簡潔に。
今日のインターンはゲーム業界のプログラマはこんなことするよ~という解説のあと、事前に送った自分のゲームのコードレビューがありました。同じ業界を目指す学生からの意見を貰った後、実際に働く社員の人から意
プログラムの考え方~ものに例えてみよう!~
どうも!Senkokusyaです。
今日は自分のプログラムの考え方について書いておこうかなと。
先日、後輩のゲームのメンターをしていたことがあって、多かったのが
『プログラムの使い方がわからない。どう書けばいいかがわからない。』
といった質問だった。
そして、大体その質問をしてくる子のソースを見ると
敵もプレイヤーもアイテムもプレイシーンにべた書き!
うん。まぁ作り始めだからしょうがない
最初に音ゲーは気をつけよう!
どうも!Senkokusyaです。
今回は
「これから専門学校に入るぞ!」
および
「新しくゲーム制作を始めるぞ!」
といった人に
「これには気を付けよう!」
といったことを自分の失敗談も込みで綴っていこうかなと。
端的に結論を言うと、題名の通り
『最初に音ゲーは気を付けよう!』
です。
まぁたいていの人はシューティングゲーム作ったり、トランプゲーム作ったりとまぁこの地雷には近づかないの