見出し画像

あの日から1年

1年前の8月8日、夫と二人で江島神社に向かった。
その1年前の8月8日には竹生島神社に詣でていたので、
弁財天を祀る場所に前年のお礼参りをしたいと考えたためだ。

今年のお礼参りにと予定していた神社は生憎台風の進路が直撃するとわかり、
急遽行き先を変更することに。
江島神社を含む関東三弁天のうち、まだ訪れたことのない「紅龍山布施弁天東海寺」へ、夫の運転で息子も乗った車を走らせる。

駐車場で車から降りるとちょうど雨が止み、くぐったのは、県の重要文化財に登録されている桜門、総欅造り2階建の最勝閣。
他に人のいない境内を進んで本殿へ向かうと、そこにいらしたのは空海が807年に作ったとされる弁財天像。よく見かける天女のような容姿ではなく、8本の腕を持つ、インパクト大な八臂弁財天の姿。
この1年のお礼とこれからの決意を伝え、その後少し寄り道して空に浮かんだ虹を見ながら帰路につくことに。


昨年の江島神社参拝の直前、なぜか自宅で、断捨離、掃除、片付けを進め、
参拝後は新しい習慣が始まった。

その一部。
・自宅のすべての部屋に観葉植物を置く→ベランダでハーブや花を育て始める→メディカルアロマインストラクターの資格取得
・鏡、蛇口、排水溝、トイレを磨く
・入浴時のリンパドレナージュ
・スクワット等エクササイズ→リングフィットトレーニング→スラックレールトレーニング
・月に一度のヨガ
・深呼吸
・爪、髪、足裏のケア
・乳酸菌サプリ摂取
・MCTオイル摂取
・ハトムギ酵素摂取
・8年ぶりのネイルサロン通い→ヘアスタイルも8年ぶりにロングパーマへ→各所からのアドバイスにより服装も変化
・神棚設置&毎朝の水のお供え
・新月、満月のスケジューリング
・財布の新調
・月曜定休導入→月曜を掃除の日に
・読書、執筆時間確保→noteを本格スタート
・自宅外でも対応できるような配信機材を揃え、毎月のオンラインサービスを実施


3月、世界に拡がったウィルスにより、倒産するかもしれないと、絶望と共に外出自粛し、
4月、同じ倒産するならできることをすべてやってから絶望しようと気持ちを立て直し、
5月、独学を重ね配信機材を買い揃えてオンラインでの配信を本格化、
6月、緊急事態宣言解除後からはオンラインとオフラインのサービスを共存させ、
7月、オンラインの登壇や対談、対話が増え始める一方、顧客宅に呼ばれたり自宅に招いたりの機会を何度か経験し、
8月、なぜか自宅の断捨離の手が止まらないままに8日、江島神社へ。
9月以降は新しい習慣を1年近く続けることになり、
その間、センジュ出版の可能性を具体的に導き出す社内外の心強い味方を得て、
読者がセンジュ出版の価値を体現してくれ、
それを言語化できたことで、この会社が一段階段を上がったような感覚を得たところで、
自宅はすっかりプライベートサロンのような仕事場へと変わっていった。


思えば2011年、築年数15年となった自宅をリフォームする直前も、
家の中をすべて取り壊すというのになぜか毎日毎日、片付け、掃除を進めていた。
連日掃除、片付けしていると思考まで整理が進み、
最終的に見違えるほどに片付いた家の中を取り壊した後、
翌年に息子が生まれ、物置としていた部屋は子ども部屋になり、
その3年後には自宅のそばにセンジュ出版が産声を上げた。

何か大きな変容の前に、自分の場合、なぜか掃除、片付けが始まる。
2020年の8月以降はそれに新しい習慣が加わり、1年経ってもこの習慣は継続中。

あれから1年。
この会社は本と植物とをヒントにゆっくりと目の前の人と対話することで、
著者の、読者の、またはセンジュ出版のサービスを必要とするその人の
表現を促し、さらに発信への後押しを楽しむ会社なのだと今ようやく思えるように。

一人ひとりの発信の先にまた、愉快な変容が待っていることを楽しみにしつつ。

#今日の (正確に言うと昨日の)一冊
#日本の神様解剖図鑑
#平藤喜久子
#220 /365

*今日の投稿は明日へ


#江島神社
#竹生島神社
#弁財天
#紅龍山布施弁天東海寺
#断捨離
#掃除
#片付け
#習慣
#観葉植物
#ハーブ
#メディカルアロマインストラクター
#リンパドレナージュ
#スクワット
#リングフィット
#スラックレール
#ヨガ
#深呼吸
#乳酸菌
#MCTオイル
#ハトムギ酵素
#ネイルサロン
#神棚
#新月
#満月
#読書
#オンラインサービス
#プライベートサロン
#対話
#表現
#発信









サポート、励みになります!