記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

小説に学ぶシニアライフ5選 まとめ その2

将来について語るとき、若かりし頃は夢と希望、そして期待にあふれていました。しかし、老後となるといささか事情が違います。

将来について語るとき、そこには不安しかありません。なぜなら情報が少ないからです。豊かな老後を暮らすためにはどうすればいいか?

お金、仕事、親の介護、健康維持、趣味、人間関係、老いらくの恋、情報収集範囲は幅広く未知の世界への心構えが必要です。

こんな情報をストーリーで楽しめる定年小説というジャンルがあります。

フィクションとは言え、有名作家さんが描く物語はリアリティーに満ちており老後の参考になる事が盛りだくさん。ノウハウ本とは違い、日常生活をストーリーとして描き、そこに繰り広げられる喜怒哀楽の風景から老後の課題が見えてきます。

楽しみながら老後の生活を垣間見ることが出きます。刺激がもらえます。
人間関係を見つめなおすことで新たな発見もあります。
自分が考える老後と照らし合わせることもできます。

それぞれのストーリーをヒントに自分の老後をどのように描くのか、どのような生活を目指すのか、今から準備すれば豊かな未来が待っているはず。
未来予想図を描くのはあなた自身です。

今までシリーズ第二弾として5冊紹介してきました。
こちらでまとめ記事として紹介していきます。
興味がある小説の詳細については個々のリンクから本編をご参照ください。

「九十歳。何がめでたい」 佐藤愛子

佐藤愛子さんは、1969年に「戦いすんで日が暮れて」で直木賞を受賞、2023年に満100歳の誕生日を迎えられました。2016年に「九十歳。何がめでたい」、2021年に「九十八歳。戦いやまず日は暮れず」を出版。「2024年に「九十歳。何がめでたい」が草笛光子さん主演で映画化が決定、6月21日全国公開されました。

私は今年65歳、いよいよ年金受給開始の新参者。九十歳といわれても、まだピンときませんが人生百年時代といわれている昨今、この自虐的なタイトルは非常に気になります。

佐藤さんの豊富な人生の実体験から、理不尽な話、腹立たしい話や人情噺が面白おかしく繰り出されます。ただ面白いだけじゃなく、今の社会に対して考えさせられるヒントが盛りだくさん、何と言っても百歳ですから。

 blog 目次
・来るか?日本人総アホ時代
・覚悟のしかた
・いちいちうるせえ
・おしまいの言葉

「老害の人」内館牧子

著者の内館さんはOL生活を経て1988年より脚本家、作家の道を歩まれています。朝ドラ「ひらり」の原作脚本、大河ドラマ「毛利元就」のオリジナル脚本など担当されていました。

高齢者小説と呼ばれる、以前ご紹介した「終わった人」、「すぐ死ぬんだから」「今度生まれたら」に続く第4弾がこちら「老害の人」となります。

老害という言葉、耳障りがいい言葉ではありませんが、すでに市民権を得ており私も気にする年になってきました。小説内では孫自慢、元気自慢に病気自慢、趣味自慢、昔話に同じ話の繰り返しと、やりたい放題で笑うしかありませんが、身近にある話ばかりなので、他人事とは言っていられません。

 blog 目次
・引退したのに肩書?
・人の話を聞かない人たち
・若い頃はギラギラしていたのに
・人は毒か薬にならにゃいかん
・ドラマのエンディング曲

「すぐ死ぬんだから」 内館牧子

著者の内館さんについては前回の第7弾でご紹介させて頂きましたので、そちらをご参照ください。

高齢者小説と呼ばれる、内館さんの4作品「終わった人」「すぐ死ぬんだから」「今度生まれたら」「老害の人」から、今回は3つ目のご紹介となります。

ドキッとするタイトル、最初からググっと引き寄せられるストレートなご指摘、今回も歯に衣着せぬ心地よい響きで、ページがどんどん進みます。

納得、共感できるご指摘は自分や周りの人たちと比較して考えさせられますし、何より元気がもらえるところがいいですね。高齢者に前期も後期も無いと思わせてくれます。

そして、ストーリーは途中で思わぬ展開へ。こうなると一気読みモードで、やめられなくなりました。

 blog 目次
・若く見られることが大事
・年を取ることは退化
・使うべきことがあるだろう
・ババくささは伝染る
・楽しまなければ損
・NHK プレミアムドラマ

「定年オヤジ改造計画」 垣谷美雨

天海祐希さん主演で映画にもなった「老後の資金がありません」でおなじみの垣谷美雨さん。私と同年代の著者の作品はリアリティにあふれシニアライフの参考になる内容。身近な話題満載で親近感もあり楽しく読み進むことができる小説です。私も定年小説・ノウハウ本の第一弾で紹介させていただきました。

「定年オヤジ改造計画」の他、「あなたの人生、片づけます」「夫の墓には入りません」、「姑の遺品整理は、迷惑です」、「後悔病棟」などリアルなタイトルの作品が多くあり、どれも名作揃いです。

今回のタイトル「オヤジ改造計画」、何かやらされるのかと思いますが、オヤジ自らが多くの気付きを得て反省し変わっていく感動の物語。前半戦から怒涛の垣谷節がさく裂。少々誇張した内容にも感じますが、的は射ており同世代だけにうなずきと反省で胸が締め付けられます。

 blog 目次
・夫源病
・解放感は多忙とセット
・息が苦しくなる
・男でも女でもない老人
・家政婦と勘違いしているんじゃないか

「喫茶おじさん」 原田ひ香

著者の原田さんは「はじまらないティータイム」で第31回すばる文学賞受賞。著書に「三千円の使いかた」「喫茶おじさん」「そのマンション、終の住処でいいですか?」「彼女の家計簿」「東京ロンダリング」などがあります。

「三千円の使いかた」は節約家族小説とよばれ、フジテレビでドラマ化もされて大ブレイク。2022年上半期のベストセラーランキング、オリコン・トーハン・日販、三冠達成されている人気作品となりました。

今回ご紹介する「喫茶おじさん」は食に関する著書も多い原田さんの2023年の小説。純喫茶店好きの早期退職した57歳のおじさん、松尾純一郎の物語。喫茶店めぐりが好きなシニアの私には大変興味深く、また老後生活の勉強にもなるこの作品。

実名は伏せてありますが、実在する有名な喫茶店や名物メニューが詳しく紹介されているところも魅力。知ってる店があると2倍楽しめます。(最後に私の見解でお店を並べてみました)

 blog 目次
・趣味がなかった 一月 正午の東銀座
・再就職の面接 二月 午後二時の新橋
・職安で 三月 午後三時の学芸大学
・老後の不安 八月 午後一時の新橋
・同僚との比較 十月 夜十時の池袋
・自分を振り返る 十月 夜十時の池袋
・登場する魅力あふれる喫茶店24店舗

シニアライフ 小説に学ぶ豊かな老後 5選 ・・・ まとめはこちら ↓


その1では下記5冊を紹介しています。その2と合わせて計10冊、これで老後対策はokです。

 目次
・老後の資金がありません 垣谷美雨 
・孤舟 渡辺淳一
・終わった人 内館牧子 
・おもかげ 浅田次郎
・55歳からのハローライフ 村上 龍


いいなと思ったら応援しよう!

ゆう☆シニアライフハッカー
記事をご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、活動費として使わせていただきます。

この記事が参加している募集