![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93087962/rectangle_large_type_2_cfb56febf2c81abd68b039235eb227b2.png?width=1200)
Photo by
m_oonote
【3分で読める!今日知りたいニュース】出産育児一時金42万円→50万円に?
こんばんは☺
FPライターの関根です。
2022年10月20日より、
【3分で読める!今日知りたいニュース】
をスタートします。
スキマ時間にどうぞご覧ください。
「スキ」や「フォロー」してくださると、活動の励みになります!
今日はこちらのニュース↓
岸田総理のことばです。
子ども1人につき42万円もらえる出産育児一時金を50万円に引き上げることを発表した、
との内容です。
今日は、出産時にもらえるお金について簡単におさらいします👼
出産育児一時金について、現行では、子ども1人あたり42万円がもらえます。
双子であれば84万円です。
そして出産育児一時金は、国民健康保険・健康保険問わずもらえることがポイントです💡
一方で出産関連のお金には、出産手当金もあります。
簡単に説明すると、出産手当金は、
出産42日前~産後56日の間に仕事を休んだ日数分のお給料(3分の2)がもらえるもの。
こちらは健康保険に加入している人が対象であり、国民健康保険の人は対象外です。
ニュースによると、岸田総理は
「こども真ん中」社会の実現のために来年6月までに道筋を考えることを示した、とのこと。
個人的な感想としては、こども真ん中社会にするのであれば、
今いる子どもや子育て世帯に継続的に支援することではじめて、
それが実現するのではないでしょうか。
日本財団によると、2019年の子どもの貧困率は13.5%、子どもの7人に1人が貧困状態とわかっています。
たしかにこれから出産する方への支援は大事ですが、
今いる国民(子どもやママパパ)を大事にしてくれるような政策のほうが、
「子どもを生もう!」と思えるようになるのではないでしょうか。
私はそう思います。
出産関連のニュースがまたありましたら、こちらで共有しますね😊