言葉の陰陽五行/「当然」と「常識」の話
当然とか、常識という言葉が苦手です。
善し悪しという観点で測ることはできませんが、語源は兎も角として近現代の日本文化において用いられる「当然」や「常識」という言葉には、どうにも無機質で金属的な冷たさを感じます。
漢方医学は陰陽五行説を基礎理論に構えて居りますから、日常的な思考のクセにも影響を与えます。陰陽や五行を用いると、身の回りの事象を理解し活用し易くなるように、私には感ぜられるのです。
陰と陽、例えば月と太陽、影と光、寒と熱。万物は陰と陽に分類され、その変化は連続的であって、陰の中にも陽、陽の中にも陰があります。
五行、それは木・火・土・金・水の属性です。万物は五行に分類され、五行の中にも五行が存在します。木は火を生み、火は土を生み、土は金を生み、金は水を生み、水は木を育みます。木は土を克し、土は水を克し、水は火を克し、火は金を克し、金は木を克します。万物流転の概念的解釈です。
言葉の示す「もの」にも陰陽五行の属性がありますが、言葉それ自体にも属性があるように思います。言い換えると、signifiantにもsignifiéにも、それぞれの陰陽五行があると考えるのが私の立場です。
冒頭に「当然」と「常識」を金属的な冷たさと表現しましたが、これらの言葉は陰性の強い金行と考えます。解釈の幅を許さない厳しさ、話者の思考を押し通す硬質な雰囲気を纏います。医療機関にも出没するクレーマーの多用する言葉であり、或いは日常生活で自分は傷付いたと言いながら周囲に致命傷を負わせる繊細チンピラも好む言葉です。
どのように対応したら良いでしょうか。
陰陽論的には、陰に対する陽の態度や言動が有効であろうと考えます。変革的な、発想を転換するようなイメージでしょうか。
五行論で考えますと、例えば微動だにしない土行のような対応はいけません。土行は金行を増強させますから、温厚かつ冷静な土系の態度では、当然という暴力を助長させる恐れがあります。土は陰陽どちらにも属さない中性であることを考えても、最善策とは言い難いでしょう。
売り言葉に買い言葉、此方も常識や当然をぶつけたらどうなるでしょうか。金行と金行、もはや斬り合いですね。強者のみが生き残る戦場です。社会的に強いのは顧客や患者サイドですから、勝ち目はありません。
水のように躱わすのは悪くありません。そうですね、私もそう思います、ええおっしゃる通り、上の者に報告させていただきますね〜…と、何の解決にもなっておりませんが、自分の身を守ることは出来るでしょう。何ならクレーマーと一緒に怒って差し上げたらいい。相手は怒りの矛先がよく分からなくなって、共通の敵(本社)を前にその場限りの共同戦線が敷かれるかもしれません。貴方は無事です。
陽に属する木行と火行はどうでしょうか。大らかに包み込みながら建設的な対話を試みようとしたら、その時に出てくる言葉には木行が多いはずです。中立的な土行を基盤に五行が働き、樹木が伸び伸びと育つような、そんなことをクレーマーは赦しません。せっかく育ってきた樹木を斬りつけるのが「当然」であり「常識」という言葉なのです。
すると、有効なのは火行です。蝋燭の炎では生温い。烈火の如く燃え盛り金属を溶かすような態度や言葉を以て、当然と常識に立ち向かいます。
「ごめんなさい」は火属性です。
分解して語源を見てみましょう。
漢字にすると「御免なさい」となりますが、「御」は丁寧にしている飾りに過ぎませんので、本体は「免+なさい」の方です。「免」という漢字は許す、のがれるといった意味であって、これに命令形の「なさい」が添えられている構造です。そう、敬語の皮をかぶっていますが、相手に自分を許すよう命令するという、なんとも攻撃的な言葉であることが分かります。
この構造を理解すると、御免なさいの攻撃力が上がります。
おそらく日本語ユーザーの多くは御免なさいの語源など気にしていないでしょうから、言われた方は謝罪されたと解釈し一定の満足感を得ます。御免なさいを発動する側は、直後に相手が矛先を向けるべき対象を用意するとさらに有効でしょう。自分以外、出来れば人外のシステムや法律を繰り出すのがオススメです。
そうそう、相手に過失のある事故や事件など安易に謝罪すべきではない局面もありますから、そういうときには速やかに第三者を呼びましょう。微妙な局面では詫びる場合にも謝罪する場合にも、内容を絞っておいた方がよいでしょう。
言葉は不思議なものです。
陰陽五行で分析すると新発見がある、かも。
拙文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、貴方の言葉が陽気を纏い、生活を豊かにしていきますように。
#エッセイ #医師 #漢方医 #呼吸器内科医
#陰陽五行説 #言葉 #当然 #常識 #火克金
#御免なさい #語源を調べるの楽しい
#言葉を陰陽五行に分類 #やってみた
#クレーマー対応って疲れますよねほんと
#この経験に学べ