![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92607715/rectangle_large_type_2_7e92c4693dc2e5b6c8b86c33e951dfee.png?width=1200)
Photo by
purleymay
あり合わせで作るクリスマスリース
今年のクリスマスリース。
10月頃作った。
![](https://assets.st-note.com/img/1670158976750-kf1tMNWuvC.jpg)
材料はスターコーン・ヒムロ杉など
細々零細だけど、一応業者扱いなので、
クリスマス物品の発注は夏に行うのが通例。
人気のあるものや、お手頃価格のものは、早いもの勝ちみたいなところがあって、
初動を間違えると、争奪戦にことごとく敗北してしまう。
今年のクリスマスは、あらかじめ用意しないと初めから決めていた。
夏の私が冬の私を心配して、前もって準備していた年もあったが、
今まで何とかなってきたし、切羽詰まれば出来るだろうと思った。
思い起こせば毎日毎日プールに通うことだけに情熱を傾けていた子供の時分。
夏休みの宿題は、もうヤバい!と思ってから一気に片付けた。
全く楽しくなかった。
プールは楽しかった。
登校日直前に低めのクオリティで宿題を終えると、
やれば出来るのだ!とナゾの自己肯定感を噛み締めた。
まさかこれが典型的なダメ人間だとは思わなかった。
そんな事を度々繰り返しているうちに、
切羽詰まれば実力が出せる、あわよくば実力以上のものが出せる、
と楽天的な思考だけが残ってしまった。
人間の経験て恐ろしい。