マガジンのカバー画像

SAZZYの日記

17
運営しているクリエイター

記事一覧

アプリ乗っ取られてクレカの不正利用に遭った話

アプリ乗っ取られてクレカの不正利用に遭った話

というわけでお久しぶりです。
5月から毎月のように忙しくぐったりしていた日々が続いていましたが、なかなかに香ばしい案件にぶち当たったので共有もかねてお知らせしたいと思います。

まあタイトルの通りクレカの不正利用に遭いました。
しかしスキミングに遭ったわけでもなく、経路がなかなかに面白かったので、ちょっと感心してしまった自分もいました。

では内容を。

はじまり8月に入ってフルスロットルで忙しい

もっとみる
【日記20240131】千葉ロッテマリーンズ2024福袋開封の儀

【日記20240131】千葉ロッテマリーンズ2024福袋開封の儀

■千葉ロッテマリーンズ福袋届いた!今回は新春お楽しみ袋(アパレル)
ぶっちゃけこのタイミングぐらいでしか服を買わないまであるので、貴重な福袋。

動画にして投稿しようと思ったら、梱包していた袋に反射して顔が映っちゃったので。没。

■中身こんな感じでした。
クリアスタンドの田村、なんのポーズだ。

ペットボトルホルダーの石川の顔がなんかシュッっとしてました。整ったのかな。しっかり整えて一軍に戻って

もっとみる
映画感想文~憧れを超えた侍たち~

映画感想文~憧れを超えた侍たち~

振り返るといろいろあったWBCで日本が優勝してから早2ヶ月ちょっと。もはやペナントレースが交流戦真っただ中なので、余韻はいったん消えて、別の空気が漂っている野球界。

とは言え、大谷翔平と吉田正尚のニュースは見ない日がないし、スポーツニュースはヌートバーのことを報じるようになった。
日本球界では佐々木朗希は相変わらずえげつないストレートを投げているし、岡本和真は永遠のアーチを高らかに打ち続けている

もっとみる
TSUTAYAの閉店セールに行ってみた

TSUTAYAの閉店セールに行ってみた

1月31日にTSUTAYA和泉26号線店が閉店すると聞いた。

このTSUTAYAはレンタルCDの品ぞろえがおかしいぐらい凄かった。もっと近くに別のTSUTAYAがあったはあったのだが、そっちより断然品ぞろえがよかったので、自転車で40分ぐらいかけて通っていた。車を運転できるようになってからはもう週4ぐらいで。

カセット→MD→PCへの取り込みという時代の流れの中心にこの店があったわけだ。
謎に

もっとみる
【 #スポーツ写真展 】大商大シートの魅力に憑りつかれた日

【 #スポーツ写真展 】大商大シートの魅力に憑りつかれた日

「あっ、安っ?!」緊急事態宣言下の大阪。とはいえプロ野球は始まろうとしていた。3月2日、オリックス対ロッテのオープン戦。シフトを確認したら休みだったので、これはチケットを取らないと!と思った。

が、問題が一つ。どこの席のチケットを取ろうか。
外野でもいいのだが、きっと応援団による演奏はない。かといって今までの経験上この時期の内野スタンドは寒い。

どうしたものか……と思案していたらチケットの値段

もっとみる
【読書感想文】野球のトリセツ

【読書感想文】野球のトリセツ

漫画家・カネシゲタカシさんがアサヒ芸能に連載中の「野球のトリセツ」が電子書籍で発売されました。

連載中に掲載されたネタから、本編には掲載されなかったボツネタまで、今までの野球大喜利関連の書籍の中でも群を抜くボリューム。

「本のスクリーンショットを掲載してもいい」ということなので、いろいろな場面を紹介したいと思います。

いきなり私のネタですが、本編ではこちらでMVPをいただきました。
谷保さん

もっとみる
モーモールルギャバン、ゲイリー・ビッチェの行動~東日本大震災から10年~

モーモールルギャバン、ゲイリー・ビッチェの行動~東日本大震災から10年~

震災3.11

忘れられない。会社にいて昼ご飯も食べずに仕事してたらなんだかくらくらしていて、ああ、やばいと思ったら、会社ビルが揺れてた。当時は大阪府泉佐野市で勤務していた。

次に飛び込んできたのはテレビのニュース。いろんなものが濁流に流されていく。こんな光景初めてだった。

支援なんかが始まる。うちの会社も募金やってた。でも被害の規模がデカすぎて、悲壮感がすごかった。みんなが「なんかやらなきゃ

もっとみる

熱盛に出てしまったついでに

報ステが熱盛特集やるっていうんで見てたら、インタビューを受けている私が出てきました。こんばんはSAZZYです。

そう、11月8日、たまたま「さあて、来場者特典のブランケットをもらいに行きましょうか」…と移動をしているときでした。「熱盛」と書いたマイクを持ったカメラクルーがやってきたのは。

「今年のロッテ、何か印象に残ったシーンありますか?」

うーん、いろいろある。和田の足一つでディクソンを攻

もっとみる
緊急事態宣言明けの日常

緊急事態宣言明けの日常

緊急事態宣言解除@大阪結局その日を待たずして、家の近所のショッピングモールは一部営業を再開した。その翌日、通っている整骨院が営業再開したので、行ってきた。

まず人出は確実に増えた。休校中と思われる子供たちがタピオカのお店に並んでいる。家電量販店にはエアコンなどを見に来た人たちがいる。その反面、緊急事態宣言が出た日付でテナント契約を解除してしまったお店もあった。この辺では唯一のCDショップがなくな

もっとみる
【お知らせ】記事が掲載されました~川咲寛司【side B】~

【お知らせ】記事が掲載されました~川咲寛司【side B】~

さわかみ関西独立リーグ 川咲寛司投手こんばんは。SAZZYです。

さて、このたび、連載がスタートしました。
定期連載ってそういえば人生初ですな・・・

その一発目が、この記事!

このご時世なのでzoomを使っての取材。
正直な話、コラムがメインだったこれまでの私。結構長めの取材をするのが今回が初めて。ですが、野球面について、川咲投手が本当にまじめに語っていただいて、ありがたかったです。

特に

もっとみる

やっぱり野球は最高だ

NHK BS1の企画2001年、9月26日。受験生だった私はご飯を食べて自室に戻ろうとしていた。テレビでは近鉄とオリックスの試合が中継されている。まだインターネットの速報なんてない時代。9回にオリックス相川にホームランが出てこの日の近鉄の優勝はほぼ無くなったと思っていた。

しかし、吉岡がヒット、川口も二塁打で続いた。益田が四球を選び、バッターは代打北川。

そういえば前の試合で松坂からホームラン

もっとみる

【日記】3日間テレワークやってみた

そんなわけでテレワークやりました。

なかなかにいろんなことがありましたので、ご紹介いたします。

DAY1~波乱の幕開け~諸々の設定を済ませ、いざログイン。

しかし待っていたのは頻繁に落ちてしまうVPN。あれ?俺んちのネット回線がおかしいのかと思いつつも、切り分けのために用意したスマホや別のパソコンは普通につながる。なぜだ。

挙句頼みの綱のスカイプとかからも切り離され、孤立無援。

ひどい時

もっとみる
明日からテレワーク

明日からテレワーク

どうも、SAZZYでございます。

いよいよ私も明日からテレワーク開始となりました。
何といいますか、私の会社、もう結構テレワーク始まってたんですが、業務の関係上、ようやく私にもお鉢が回ってきた感じです。

個人的には大歓迎です。言ってしまえば通勤にかかる時間は無くなる。重いスーツを着ることも、耳が痛いマスクをすることも、雨の中濡れることも、無い。

何なら外に出ることもないので、お金を使うことも

もっとみる
【健康通信】上の親知らず全部抜く&お知らせ

【健康通信】上の親知らず全部抜く&お知らせ

ストレスからどう逃れるかを考える日々

どうも、赤福です。心身ともにやられているときの赤福ってなんでこんなにうまいんだろうな。

そんなわけで繁忙期やらなんやらで超絶忙しい中、もう月末が顔を見せてきている今日この頃。

まあ休みの日にあんまり外出もできないし、ストレスがたまる一方。

旅行にでも行きてえな。そんな金はないけれど。

親知らず、抜いた実は数日前から歯医者に通ってました。
赤福は原因で

もっとみる