![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39804516/rectangle_large_type_2_c62c30f7f145d57b6ecb82a53e82e71a.jpg?width=1200)
【動画あり】Switch『フィットボクシング2』体験版リリース!楽しくおうちエクササイズ!
先日、Switchのボクササイズゲーム『フィットボクシング2』体験版が配信開始しました!製品版の発売日は、12月3日です。
Switchお持ちでネットに繋ぐ設定完了している方は、今すぐ体験版を無料ダウンロードして始めることができます。
このリンク先のマイニンテンドーストアで、ログインし、「体験版ダウンロード」を押すと、Switchでダウンロードが始まります。
もしくは、Switch本体を起動して、ホーム画面のオレンジバッグアイコンからストアに行き、検索窓に「フィットボクシング2」と入れて検索すると出てきます。そこからでも体験版をダウンロードできます。
詳しくは後述しますが、『フィットボクシング』初代を1年以上続けて、色々と体にいいことがあった私。わくわくしながらさっそくスタート。
初代をさらに進化させたつくりで、ユーザーのやる気を上げるシステムが強化されている印象でした。
※記事内の動画は音が出ます。
CV大塚明夫さんベルナルドコーチ
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 21, 2020
新ボイスいい!
音楽速い設定にするとこんな感じ
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/PwQ9dVKWKj
これから『フィットボクシング』を始めたい方は、個人的には『フィットボクシング2』のほうがおすすめです。楽しいですよ!
詳しくご説明していきます。
フィットボクシング初代との違いは?
[フィットボクシング公式noteさんの記事はこちら。]
実際にやってみて、体験版だけで分かる範囲ですが、たくさんありました。
1.エクササイズの内容が一新!
エクササイズメニューの名前は「ストレートコンビ1」など、初代と同じものも多いですが、内容が一新。
つまり、パンチする順番が変わっています。初代ユーザーも新鮮な気持ちで楽しめます。
体重移動のアイコンも、コーチの左上に表示。ワンツー後2回後ろに体重かけるのが分かりやすくなりました!
CV早見沙織さんリンコーチ、爽やかでかわいい!
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 22, 2020
一番簡単なストレートコンビをやってみた
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/kHs2udYSOc
2.運動強度を変えられる!
これは体験版には無かった機能(製品版にはある)ですが、エクササイズ開始前に、運動量を「軽め」「いつも通り」「強め」に変更することができます。体験版では「いつも通り」のみ選択可。
体調など、その日の調子によって変えることができるのは助かりますね。
CV中村悠一さんエヴァンコーチに励まされる。
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 21, 2020
エクササイズ前のボイスも多くなった!
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/nOqGgNNs6G
3.苦手な動きを除外・自動成功できる!
「設定」から、任意でアクションを選び除外することができるようになりました。
ウィービングは膝にくるから外したいとか、ステップは下の階に響くから気になるとか、そういった悩みもこれで安心。
アクションも自動成功にできます。
4.得点制になりゲーム性がアップ!
パンチの判定が、良いものから「JUST」「GOOD」「MISS」の3種類あり、なるべく良い判定をたくさん取り、一定以上ゲージが溜まると「ゾーン状態」に突入。
背景が変わり、得点が2倍になる新システムとなっています。
背景が思った以上に動いてびっくりした
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 23, 2020
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 pic.twitter.com/Tga5z7PQxP
リザルトでスコアも出され、メニュー一覧にも最高スコアが表示されるので、モチベーションが上がりました。
CV小清水亜美さんソフィコーチのリザルトボイス。上品…!
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 25, 2020
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 pic.twitter.com/qoDSTistSX
5.二人でエクササイズできるようになった!
「デイリー」「フリー」では、二人一緒の動きをするエクササイズが楽しめるようになりました。
初代では、「フリー」だけは、2人プレイの「ダブル」で一緒の動きをするエクササイズができましたね。
ジョイコンは2つ、4つのどちらかで遊べます。
6.最高値などの記録が残せて便利!
「マイデータ」から、最高記録を出した年月日、平均記録、累計記録なども見ることができます。
これはより努力が可視化されて、ダイエットする人も、ゲーマーも嬉しいなあと思いました。
7.コーチが増えた!
初代『フィットボクシング』から話題ですが、当記事内の動画でも分かる通り、非常に豪華な声優陣です。
初代コーチは、
大塚明夫さんのベルナルドコーチ、
田中敦子さんのラウラコーチ、
早見沙織さんのリンコーチ、
上坂すみれさんのマルティーナコーチ、
小清水亜美さんのソフィコーチ、
中村悠一さんのエヴァンコーチ。
全員続投する上に、2はさらに新しいコーチが3名も追加。声優さんファンにも本当におすすめです。
新コーチは、
鬼頭明里さんのカレンコーチ、
石田彰さんのヒロコーチ、
釘宮理恵さんのジャニスコーチ。
CV鬼頭明里さんカレンコーチ。かわいすぎる。
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 27, 2020
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/djYab29G8E
CV石田彰さんヒロコーチの「あなたならできますよ」ボイスぐっときました
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 19, 2020
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/WteLBqPWWy
CV釘宮理恵さんジャニスコーチもかわいい。うっかりボタン早く押すとセリフ全部聴けないから注意
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 20, 2020
全部JUSTだと褒めて貰えた
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/RHccMZjR8f
8.声優さんのボイスが増えた!
ゲーム起動時にホームのメニュー画面で「一緒にがんばろう!」という感じのセリフがあったり。
CV上坂すみれさんマルティーナコーチ
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 23, 2020
推し声優さん・推しコーチが起動時に話しかけてくれるのいい!!
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/4e1hZMk2UN
エクササイズ中に「JUST」を取ると褒めてくれるセリフが増えたり。
CV中村悠一さんエヴァンコーチ
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 21, 2020
褒めてくれる頻度が増えたー!嬉しい
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/kfoPmhc4J2
リザルトやエクササイズ終了時にボイスが多かったり、着せ替え前後にボイスがあったり。
より励まされている、嬉しいなあと思う箇所が増えました。
発言タイミングやセリフのテンポも、全体的に良くなっています。
「設定」からセリフテキスト表示の速さも変えられるのも嬉しい。
フィットボクシング2体験版、起動時にコーチから話しかけられてびっくりした!!
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 20, 2020
アラーム機能あるんだ!
#NintendoSwitch #フィットボクシング #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 #体験版 pic.twitter.com/olEvZtAnkJ
ちなみにデフォルトのままだと、音楽や効果音でボイスが聞き取りにくいことも。「設定」からこれくらいの数値に変えると聞きやすかったです。
私は、音楽50、効果音45、音声95にしました。
9.コーチの着せ替えがチケット制になった!
初代では累計パンチ数やプレイした日数で開放されていた、コーチのウェアやサングラスやグローブ。私は初代では1年以上続けても開放できていないアイテムがありました。
『フィットボクシング2』では、決められたお題「アチーブメント」をクリアするとチケットが貰える方式に変更。チケットで好きなウェアと交換できます。
CV田中敦子さんラウラコーチ着せ替え
— 空乃さゆる@ライターデビュー (@sayurusky) November 24, 2020
2は今のところ、コーチをどのウェアに着せ替えても反応いい
#NintendoSwitch #フィットボクシング2 #FitnessBoxing2 pic.twitter.com/ueApRQKxMz
初代からのコーチは、初代にもあったデザインのウェアに加えて、新デザインのウェアも増えています。新たな魅力発見。
10.動画が撮れるようになった!
オリジナル曲であれば、Switch左ジョイコンの四角いボタン長押しで、動画の撮影もできるようになりました!個人的に待望の機能です。Twitterで動画シェアしたいときなどに便利。
パンチ時のエフェクトがコーチの顔にかかりにくくなって、スクリーンショット撮影も捗ります。
初代と同じところ
続けた日数ぶん、「○日継続中!!」と継続日数がホーム画面右下に表示されます。
エクササイズした日は日数が伸びる、「フリー」メニューだけをやっても日数が伸びる、1日でもできない日があると継続日数リセットで最初からになるのは、初代と同じでした。
ここは毎日がんばってスクリーンショットをTwitterにアップする方は気になりますよね!
ちなみにパンチ数、消費カロリー数、運動時間も右上に表示。Yボタンを押すと、それぞれ累計の数値に変わります。
ホーム画面では、カラダ年齢は表示されていません。
製品版では、ストレッチのみ、ストレッチ中断、エクササイズ中断でもスタンプ押せて、継続日数が伸びます。
スタンプデザインは「デイリー」のみでも「フリー」のみでも同じになりました。
初代データの引き継ぎは?
『フィットボクシング2』は初代データの引き継ぎもできます。よかった!
『フィットボクシング2』起動時に、引き継ぎするか選択する画面が出ます。
継続日数や累計パンチ数をそのまま継続できます。
体験版でできることは?
『フィットボクシング2』体験版では、1日1回できる「デイリー」を3回まで、「フリー」を10回まで遊べます。
(製品版は「フリー」は1日何回でもできます)
起動してすぐは「デイリー」しか選べず、「デイリー」を1回やったら、「フリー」が選べるように。
「デイリー」では、カロリー消費重視の「ダイエット」目的、鍛える部位は「全部」、ストレッチ「なし」、エクササイズ時間は「10分」だけを選べます。
製品版では目的「体力強化」「健康維持」、鍛える部位「二の腕シェイプ」「バストアップ」「ウェストシェイプ」「ヒップアップ」「ふくらはぎシェイプ」、時間は20分、30分、40分も選べます。
「フリー」では最初から選べないメニューもあります。特定メニュー☆2以上のリザルト獲得で開放。
体験版メニューはいずれも、音楽の速さは「普通」「速い」、運動強度は「軽い」「しっかり」を選べます。
運動量「しっかり」だと時間が1.5~3倍くらいに伸び、アクションが複雑に。
音楽「速い」運動量「しっかり」にするとかなりハード。
体験版で選べるメニューは以下の通り、7メニューでした。
・ストレートコンビ1
・ストレートコンビ2
・フックコンビ2
・アッパーコンビ1
・アッパーコンビ2
・初級コンビネーション1
・初級コンビネーション2
なお、電撃オンラインさんの記事によると、製品版は全66のメニューがあるそうです。ストレッチもじっくり長時間できたりするらしい。楽しみ。
続けたらこんな効果がありました
私ははじめの8日くらいは筋肉痛がすごかったですが、運動とストレス解消にぴったり。ストイックにやると減量も期待できます。
私は『フィットボクシング』を続けて、このような効果がありました。
・痩せた、体が引き締まった
・冷え性改善
・乾燥肌が軽くなった(特に顔が潤ってる。汗かくおかげか)
・体力ついた
・コレステロール値が下がった
・基礎代謝がすごく上がった
・運動の習慣ができた
・肩こりが軽くなる
・気分がスッキリする
自宅でできるのも快適です。天気や気温に左右されず、人の目を気にせずできて、服装が適当でもよく、ノーメイクでもよく。給水もしやすいのも便利。
少しでも気になったら、ぜひやってみてほしいです!
マイニンテンドーストアでの体験版ダウンロードや
製品版の購入はこちら
『フィットボクシング2』公式サイトはこちら
フィットボクシング公式Twitterはこちら
開発会社「イマジニア」さんのTwitterはこちら
フィットボクシング公式noteはこちら
書いた人:空乃さゆる (note)
フリーのかけだしライター。電ファミニコゲーマーさんでゲームの記事を書かせて頂いた。
noteにエクササイズゲームを使ったダイエット企画を連載中。毎日Twitterで運動の成果をツイートしている。
自宅で運動する方におすすめの関連記事
運動する方も、美容にも、プロテインをぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
![空乃さゆる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30320913/profile_334149d9eb850e02a5b0c21d63b23cf0.png?width=600&crop=1:1,smart)