![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168772665/rectangle_large_type_2_c0920f50e69596d78cbc3b3f0fbbfd97.png?width=1200)
【ショートエッセイ】セールで買って後悔した思い出と、推しを買い支える姿勢
年始のセール期間ですねー。
セール品で買った物が良すぎて、定価で買わなかったことを後悔したことがありました。
数年前、Nintendo 3DS LLソフト、ジャンルはRPGの『ゼノブレイド』を、友達の強い勧めで遊んでみたんです。
欲しかった特典のサウンドトラックが、中古でしか付いていなかったんですね。
やむを得ず中古でソフトとサウンドトラックのセットを購入して。
この作品を遊んだことがある方ならよく分かると思うのですが、ストーリーもキャラクターも、バトルも難易度調整も音楽も、全てが最高なんですよ!
一番好きなRPGになりました。
100時間以上遊び倒して、大満足でゲームを終えたとき、心の底からこう思いました。
「うああーっ、定価で買えばよかった!!!!」
それから年月が流れ、『ゼノブレイド Definitive Edition』として、本編後日談のストーリーが新たに追加されて、Nintendo Switchに移植されました。
もう今は、ダウンロード版(スマホアプリみたく直接ゲーム機にソフトのデータを入れるやつ)と、パッケージ版(物理的なゲームソフトがあるやつ)が存在する、便利な時代です。
Nintendo Switch版は、コレクターズエディションでのダウンロード版も、友達への布教用のパッケージ版も購入しました。
こんな名作を昔中古で買ってごめんなさい、の気持ちも込めて。
コンテンツ産業って、人気商売です。
特にゲーム業界は、インディーズで頑張っていらっしゃるクリエイターさんから、大規模なゲーム会社もある。
プロジェクトや制作が続けられるか、続編が出るかって、ファンの応援にかかっていると思うんですよね。
運営型のスマートフォンゲームは特に、応援が存続の可否に直接影響するものです。
推しを買い支えるぞ! という強い気持ちでいます。
『ゼノブレイド』をまだ遊んでいない方はぜひ(布教)! 記憶を消してまた最初から遊びたい! 今から遊べる方が羨ましい。
公式サイトです。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
お読み下さりありがとうございました。 ハートを押してスキして頂いたり(note会員じゃなくても押せます)、記事をシェアして下されば励みになります。 チップは執筆、創作、取材に活用させて頂きます!