
『食材の調理法でさまざまな効能が変わる素晴らしさ』【公式】料理研究家 指宿さゆり
Whitebait with Grated Daikon Radish.
『しらすの大根おろし』

レモンはたっぷりかけるのが
好み。
辛味大根も好きなので
縦割りのお大根でおろすのが
美味。
消化を助け
ビタミンCも多く皮側にカリウムが多く含まれています。
そして消化酵素がやっぱり決めて。胃腸の状態を良くしてくれる。
むくみをどうにかしたいと
考えるときは
お大根は汁ものやふろふきに。
調理法で全く異なる
薬膳調理。
自家製の切り干し大根は
非常に滑らかできめ細かい
仕上がりに
美味しいと驚かれておりました。
ここ最近は糠漬けで
楽しみます。
糠床のおいしさにも
大根は一役買ってくれる。
調理法にしろ
食材の組み合わせで
効能が変わるお料理をご存知ですか?とても素晴らしいものです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#レシピ制作
#しらす
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#グルメスタグラム
#料理部
#アミラーゼ
#消化酵素
#ランチボックス
#sdgs
#高タンパク
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#神戸グルメ
#神戸料理教室
#抗酸化作用
#フードロス
#料理写真
#食べログ
#食べロガー
#大根おろし
#アスリート飯
#アミノスコア
#サラダレシピ
#お弁当
#小鉢
#健康