![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72207781/rectangle_large_type_2_4fc49d36e03dc7581dfc590286981085.jpg?width=1200)
あたまの中が静かになる
*このページは、「瞑想がしてみたい。」をきっかけに、ヨガも瞑想も初心者の私が、ヨガ講師の姉の指導の元、1ヶ月毎日瞑想にチャレンジする記録です。
Day8:
今日は姉のZoom指導あり。
体を解す筋膜リリースは、下半身から上半身、肩甲骨周りと首をじっくりと解し、新たに腕の筋膜があるスポットを教わる。ここが痛いのなんの💦。
じっくり解した後、少しずつ慣れてきたサマタ瞑想に入る。
座り方をきちんと確認し、深呼吸を数回、瞑想に入っていく。
自然な呼吸をしながら、肺を出入りする呼吸を感じる。
ス〜 ス〜 と呼吸に合わせて胸がアップダウンする。
肺を出入りする呼吸を感じながら、
たまに意識は飛ぶ。
あ、冷蔵庫の音が聞こえる。
あ、車通ったな〜。
意識が飛んだら、肺の呼吸に意識を戻す。
繰り返す。
今日は、意識が割と飛びやすかったのかもしれない。
長く呼吸に集中できたわけでもなく。
それでも瞑想が終わった後、頭がスッキリするような感覚がある。
長く呼吸に集中できていなかったとしても、
意識が飛ぶたびに呼吸に意識を戻すことをしている。
瞑想中は、普段の私の忙しくストーリー展開しているマインドから離れている状態。瞑想をしていない時の私は常に頭の中で、ブツブツブツブツ何かを言っている。
「今日の夕飯は何にしよう?」とか、
「あ〜もうすぐジャガイモ植える時期だな〜土の準備大丈夫かな?」とか。
目や耳から入ってくる情報から思考はもちろん湧く、
何もしていなくても勝手に思考は湧いてきては、
常に目まぐるしく何かを思ってブツブツブツブツ言っている。
瞑想中は、このブツブツがほぼない。
ストーリー展開をさせる前に「呼吸に意識を戻す」ことをするからだ。
だからかな?
瞑想を終えると、なんだか頭の中がスッキリとした感覚がある。
瞑想をすることで普段の忙しなくつぶやいているマインドから離せるだけでも、なんか良い気がする。