シェア
satonaporitan
2023年9月28日 23:48
上海に来てからまともに上海のこと書いたの初めてな気がする上海に来て1ヶ月半。仕事もしないし毎日暇なんだからブログを毎日更新するのを日課にする!とか意気込んでいた過去の自分よ。ごめん、ほとんど更新してないよ、、😂というのは、中国ってVPNがないと何かと不便で(例えばTwitterや Instagram、LINEなど日本で当たり前に使っているアプリは普通には開けません)、noteやYou
2023年8月26日 23:21
引越しの全て完了しました大家好!みなさまご無沙汰してます〜。前回note更新したのってどのくらい前だろう〜。上海駐在帯同のための、引越準備がかなりエグいって話で、その話を書きます、と言ってからおそらく早2ヶ月ほど、、。こちら、8月中旬に上海に着きまして、すでに2週間が経過しました(え?)。そして、長い長い引越し作業は、昨日の航空便到着を待ちまして全て終了。そういえば、noteの次
2023年3月24日 00:05
前回までのあらすじ夫の転勤により今夏には上海に渡航予定のわたしと子どもたち。下の息子は3歳なのでまだよくわかっていないですが、上の娘は年中クラスの5歳。大人の会話からある程度のことは理解します。転勤の可能性がわかってから3ヶ月間で、子どもたちの新しい園選びや予防接種、そして保育園に退園のことを伝えて、子どもたちにもその旨を伝えるという任務を徐々に進めてきたわけですが…※前回は幼稚園選
2023年3月21日 00:34
前回の続き上海駐在の話が出て3ヶ月。日本にいながら、上海の幼稚園情報ゼロの状態から、調査を始めました。そしてざっくりとではありますが、自分が行かせたいと思う子どもたちの幼稚園を決めました。 もちろん、まだ日本にいるし、わたしと夫の方向性の話だから、現地に行って実際子どもと幼稚園を見てみないとわからないところもあります。というところまでが前回までです。海外の幼稚園、どこにいれる問題
2023年3月20日 23:01
プロローグめちゃくちゃ久しぶりのnoteなんですが、上海駐在のことを書こうと決めました。仕事あり二児あり多動性衝動性ありのわたしに暇な時間はあまりないので、noteにはとりあえずメモ的な雰囲気で綴っていきます。中国に渡ったらわたしは仕事をしなくなるので、もう少しじっくり記せると思います。このマガジンについて1、上海駐在帯同に伴う様々な準備と決定事項、また、それらの理由などを記し