![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117463780/rectangle_large_type_2_d22aa17a2c1eb1d6fa2eb0a500ad7d38.png?width=1200)
上海在住1ヶ月半の体感
上海に来てから
まともに上海のこと書いたの初めてな気がする
上海に来て1ヶ月半。
仕事もしないし毎日暇なんだからブログを毎日更新するのを日課にする!とか意気込んでいた過去の自分よ。ごめん、ほとんど更新してないよ、、😂
というのは、中国ってVPNがないと何かと不便で(例えばTwitterや Instagram、LINEなど日本で当たり前に使っているアプリは普通には開けません)、noteやYouTubeも、いまはiPadやiPhoneから入っているのが現状。
しかしブログを書くとなるとキーボードが欲しいじゃないですか。
でもiPad用のキーボード持ってなくて、欲しいなぁ、どれがいいのかなぁなんてことを考えている間に1ヶ月経ちました。
(言い訳です
淘宝何でも買えるから逆に困る説
しかも今も尚持ってないです(笑)。
中国のAmazon的な立ち位置の淘宝は何でも買えるので、日本人からすると超便利!超便利!なんですが、とにかくピンキリで、キーボード買うにも、1500円とかで買えちゃう商品もあるはあるのです。
ピンキリすぎて機能しないパターンもあり、自分の目を信じきれず、まごついているわけです。
早く買わなきゃなぁー。
と思いながら、今はスマホを高速で打っています。(なんの話
プロローグが長くなるのがわたしの文章の特徴なんですけど、今日はこの1ヶ月半のまとめを書きます。
上海入りからのスケジュールをどうぞ
8/12 上海入り
8/15-8/31の平日 子どもたちはサマースクール
8/16 船便到着
8/24 子どもたちの幼稚園決定
8月末 航空便到着
9月- 子どもたちインターナショナル幼稚園に入園
9/1-9/16 義父母がうちに宿泊(この期間で家族みんな体調を崩したり子どもたちの登園しぶりがあったりして大変カオス)
9/17- 親子向けコミュニティ立ち上げ準備
こんな感じでてんやわんやな1ヶ月半でした。
これは自分用の備忘録ですので大半の人は興味ないと思います。
この1ヶ月半の感想15選
•やっぱり刺激的なことが多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431118/picture_pc_4f776d35afdfbd8b0a16ae245f82a03b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431123/picture_pc_1d436854a0e9efbcb134e9b9d38bb4a5.png?width=1200)
•銀行の待ち時間が読めなくてVIPとか軍人とかが優先されるから割り込みされて順番が回ってこなくて泣いた。
•聴き取れなすぎて自分の中国語力の低さにびっくりして半泣きの毎日。
•聴き取れなくて話にならないのが怖くて中国人に話しかけられない毎日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431606/picture_pc_02cfe892b712e1c55ea6698f64d385e1.jpg?width=1200)
•インターナショナル園に入れたことで子どもたちのメンタルが崩壊しまくって毎朝毎晩泣かれて「日本語が良い」って訴えられて自分の選択が間違っていたのだろうかと若干悩む日々。
•出逢う日本人はみんな間違いなく良い人なのに、日本人の集団を見るとめちゃくちゃ怖くなって謎に1人で落ち込む時期があった。
•ごはん美味しい。中華だいすき。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431706/picture_pc_d31c889916da4c2311a8217faf026a81.jpg?width=1200)
•上海にいる中国人みんなやさしい。アプリ使いこなせないと手伝ってくれたり。
•子どもが2人いることにとても驚かれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117462318/picture_pc_bf37e03fccca1db9aee33c962912090d.jpg?width=1200)
•若者はみんな英語できるし、英語を話すことに対して全く不安感がなさそう。
•子どもから大人まで一貫して中国人のメンタル強し。学ぶ姿勢も行動力も、エネルギーも、そして人生の楽しみ方も、すべてにおいて強い。見習いたい。
•iPad用のキーボードと、電子ピアノと、電動バイクは欲しいけどまだ買ってない。電動バイクに関しては子ども乗せられるママチャリでも良いけど電動バイクの良いところは子ども2人乗せられるところ。ただこっちの道路結構こわいので迷い中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117462370/picture_pc_ca26be042c7bf4151e9c1a728095d630.jpg?width=1200)
•自分がコミュニティを作ることで気の合う友だちとの出会いが増えて、楽しくなってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117462530/picture_pc_4a43d886ac345857d305d7caa6935d9f.png?width=1200)
•中国語はオンラインでスピーキング重視のレッスンを受けている。満足してるけど、上海でわたしの下手くそな中国語に付き合ってくれる、日本語がうますぎないけど日本に興味のある中国人の友だちを探す。これがいまの目標。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117462654/picture_pc_76ab6f7f17cef79f7bdc905a7d0e9689.png?width=1200)
•自分は日本人なんだなって思う時がある。日本人ってこういうところがダメだな、と痛感することもあれば、うなぎを食べた時に、「美味しい、、」って感動して気づく時もある。
•日本人はスケジュールを前もって立てる。中国人は次の週くらいまでしか予定入れない傾向にある。「今日ごはん食べる?」とか「いまここにいるんだけど来ない?」が当たり前だし、無理だったら無理で、じゃ、明日ね、ってなる(らしい)。
上海に来て良かった
こうやって色々挙げていくと、1ヶ月半でわたしは色んなことを感じて学んできたんだなぁと思える。これだけでも、上海に来て良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117462878/picture_pc_5e5be225d04ff29a2461c58ffa9203f5.png?width=1200)