
note①「はじめに」
それはある日突然私の目の中に現れた。
目の中を忌々しく泳ぐ無数の黒体。
朝起きてから夜眠るまで、私がそれらから逃れることは決して出来ない。
その日を境に私の人生は全く価値の無いものに変わった。
生きていても楽しくない。どうにか気を紛らわそうと何か始めるも、目の前を縦横無尽に飛び回るハエの群れに集中力は削がれ続ける。
何故こんなことになってしまったのだろう。じっとしていると涙がこぼれてくる。
いっそこんな人生終わりにしたい。そんなことを本気で考えることもあった。
飛蚊症は病気ではない?
これだけ人を苦しめて、生きる希望を奪う…どうしてこれが病気ではないのか。
治りません、なんて簡単に言わないでほしい。
目の前に突き付けられているこの絶望に、追い打ちをかけるようなことが何故言えるのか。
もがき、苦しみ、絶望、諦め…
自分自身との様々な葛藤を経て、今、私はもう一度飛蚊症を治そうとしている。
「改善」ではない。私はこの汚い目を「治す」のだ。
治すためにはたくさんの情報が欲しかったし、このどうしようもない不安と辛さをどこかで吐き出したかった。寄り添い、励まし合える仲間が欲しかった。
だけどそういった場は、現状ではとても少ないように思う。
それはきっと、悲しいけれど、飛蚊症が病気ではないからであろう。
病気ではないというだけで、その辛さや苦しみは軽んじられる、という悲しい現実を知った。
でも私は思う。
悩むことはわがままではない。神経質だと否定されることでもないし、贅沢なことでもない。
不便を感じていることを嘆き、治す方法を模索することはごく自然なことだと。
飛蚊症を発症してから現在までに私が試してきたこと、そしてこれから挑戦していくことの体験談が、今飛蚊症に苦しんでおられる方々の辛さに寄り添い、未来への希望に少しでも繋がればと思い、このnoteを始めました。
私は飛蚊症を治します。
治すまでの記録をこのnoteに記します。
どんなに小さなものでもいい。この記録があなたの希望にあかりを灯すものとなれば、こんなに嬉しいことはありません。
さとみつ
Copyright©2022 satomitsu
■ 次回予告
note②「飛蚊症発症」
飛蚊症発症直後に私が実際におこなった飛蚊症緩和方法について書きました。私が実際に使用した飛蚊症緩和グッズのリンクも貼っています。色々試しましたが、特に緩和効果の高かったものをお勧めさせていただきました。
■ 次の話を読む
■ 自己紹介はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
