
おすすめのお金の本その10:転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。
今日はお金について考えるおすすめの1冊のご紹介です。
今回ご紹介するのはこちら。
一般的には、転職や副業に関心のある人向けとして紹介される本ですが、お金について学びたい人にとっても、読む価値のある一冊です。
著書のmotoさんは、年収240万円の地方ホームセンター勤務から、4度の転職と副業を駆使して年収5000万円を稼ぐようになった方です。
著者の実体験に基づき、収入を意識した体系的なキャリアアップ法について体系的に書かれています。
お金を増やす2つの方法
お金を増やそうと思った場合、「支出を減らす」、「収入を増やす」の2つの方法があります。
このうち「支出を減らす」の方が短期的には、お金が増えます。
その分、「収入を増やす」方はなおざりにされがちです。
その「収入の増やす」方法について、書かれているのが本書です。
具体的には、キャリアアップです。
収入アップのためには自分の市場価値を上げる
働くという観点では、「自分自身」が商品です。
その商品の価値をどう上げるか、この方法が本書に書かれています。
自分がどういう仕事をしていきたいか、どういうふうに収入を増やしていったらいいか、そのための方法が著者の体験に基づいて体系的に学べます。
高い収入を上げるには、スキルが必要です。そのスキルを身につけるには、どのような仕事ができればいいか。
そのように考えていくと、毎日どのように仕事をしたらいいか、今後、社内のどのポジションを目指したらいいかがわかります。
そして、社内で限界があれば、それは転職をするタイミングだとわかります。
お金を増やすなら支出の削減と収入アップの2つを同時に考えるのがベスト
収入を増やす場合、手っ取り早く増やす方法がもてはやされますが、それだけでは本当の意味での収入アップはできません。
中長期的にお金を増やすには、キャリアアップも意識する必要があります。
こう書いている自分自身、会社員だった頃には本書に書いてあるように、キャリアについては考えていませんでした。
個人的にも、もっと早めにこの考え方を知った上でキャリアを築いていきたかったと感じた一冊でもあります。
キャリアアップを通じた収入アップについて関心のある方には、ぜひ一度読んでみてくださいね。
過去紹介した本はこちら。
2022年元旦から連続100日更新に挑戦中!
スキやフォローなど応援していただければ嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
