- 運営しているクリエイター
#着物コーディネーターさと
【初めて着物のすゝめ】フリマアプリで中古着物を買うのをオススメしない理由
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
私はアンティーク着物と呼ばれる昔の着物が好きです。
2010年代中盤くらいまでの購入ルートは、
・中古の着物を専門に取り扱う「リサイクル着物店」
・神社などで定期的に開催されている「骨董市」
などでしたが、
その後急速に「メルカリ」などのフリマアプリが普及しました。
結果的に、今は私もフリマアプリを使用するようになりましたが、
「リサイクル着物店や骨
【着物コラム】アンティーク着物は何故小さいのか?
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
私は「アンティーク着物」と呼ばれる着物が好きです。
平たく言えば年代物の着物の事です。
こんな感じで、柄が大きかったり、色が派手な着物が多いです。
戦前の着物=アンティーク着物、戦後の着物=リサイクル着物
という呼び方が定着していたように思います。
が、最近はちょっとバラバラ、と言うか、
アンティーク着物は商品として分類すると「古物」「中古品」で、
【着物コラム】和服を着るなら綺麗に着なきゃ?
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
暑さのピークよりもちょっと湿度やら気温やら、落ち着いたような気もしますが、
まだまだ暑いですね。
こんな日は着物や浴衣を着る気になれないのですが、
日が傾いてから友人のナナちゃん(中国出身で漢服がお好き)と、
中国茶カフェ甘露に行って来ました。
すごく個人的な気持ちなんですけど、
なんで中国の女の子ってこんなに顔が小さいの!!!??
全力で輪郭を隠し
【初めて着物のすゝめ】素材によるメリット&デメリット②正絹
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
シリーズものにしよう!と思って書き始めたのに間が開いてしまいました。
第一弾はこちら
ポリエステルの記事にも同じ事を書いたのですが、
着物は布面積が洋服と比較すると大分多く、
体の殆どを布で包まれるので、素材の特性が着心地に大きく影響すると思います。
と言うわけで、素材に焦点を当てたシリーズです。
今日は絹について、着物の素材としてのメリットとデ
【初めて着物のすゝめ】素材によるメリット&デメリット①ポリエステル
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
あけましておめでとうございます。
本年もたくさんnoteを更新できたらいいな、と思っています。
拙い文章ですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
さてさて、お正月といえば初詣。
着物で初詣をされた方もいらっしゃると思います。
以前、LIMIAさんでお正月の着物の記事を書いていただいたのですが、
その際「レンタル着物は殆どがポリエステル製なので寒い
【ゆかしきもの 】着付けが早く終わる、下準備のコツ
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
最近YoutubeやTwitterに解説をしない、シンプルな着付けの動画を上げているのですが、
「分かりやすい」とご感想を頂く事も多くビックリしております。
また、動画を上げると「手際が良い」「手早い」と褒めていただく事もあり、大変嬉しく思っています。
ありがとうござます!
大手の着付け教室には「この着付けを●分で完了させる」という、
競技
【ゆかしきもの】着物ってお洗濯どうするの?
こんにちは。着物コーディネーターさとです。
昨年書いた浴衣の自宅洗いの記事が、今年になってからアクセス数が増えております。
お読みくださった皆様、ありがとうございます!
浴衣の記事を書いたところ、
「着物のクリーニングはどうしたらいいの?」とご質問を頂きました。
私も着物を着用するようになってからすごーく悩んだポイントです。
今日は着物のクリーニングについて、私の視線で少し掘り下げてみようと思い
【着物コラム】安い着物と高い着物の正体
こんにちは。着物コーディネーターさとです。
着物が好きな皆さん。
『着物って高いんでしょ?』
って言われたこと、ありませんか?
世間の大体の人はそう思われてるんですが、この質問は意外とお返事に困ります。
なぜなら『高い』の基準がみんな違うから!
着物以外の物も全て同じだと思いますが、
『自分のお財布事情的に高い』
『この品質でこの値段は高い』
など、値段の比較の仕方って様々ですよね。
今日