猫とさしみ

読んだ本や見た映画、日々感じる事など心の赴くままに言葉に綴っていきます。 拙い文章ですが、見てくださる方がいれば幸いです。

猫とさしみ

読んだ本や見た映画、日々感じる事など心の赴くままに言葉に綴っていきます。 拙い文章ですが、見てくださる方がいれば幸いです。

最近の記事

失敗とミスの違い

2020年になって、何か新しいことに挑戦しようと思っている方が多いと思います。かく云う私も、noteを初め日々のログを残していこうと考えています。挑戦に対して失敗はつきものですが、失敗も捉え方次第で、ポジティブにもネガティブにもなるなと思い、私の捉え方を参考までに残しておきます。 失敗とミスの関係性 さて、誰しも失敗はしたくないと思います。私もできる事なら失敗したくはありません。しかし、挑戦には失敗はつきものです。「成功の反対は失敗ではない。挑戦しない事だ。だから失敗は悪

    • 2030年の世界地図帳_#4

      ・SDGsの背景にある2つの大きな動き ❶.2006年 責任投資原則 PRI(principal for responsible investment) 株式投資に倫理規定を求めるPRI →PRIのもと、なされる投資がESG投資(日本のGPIFも加盟) ❷.2015年 パリ協定 脱炭素条約 ・法と倫理で世界を支配するヨーロッパ GDPR:デジタル時代の基本的人権 ハンドルネームや、クッキー情報などを個人を識別できる全ての情報が対象 違反した企業には、最大2000万ユー

      • 2030年の世界地図帳_#3

        地球と人間の関係性 ・環境 「人間が1週間に体内に取り込むマイクロプラスチックはクレジットカード1枚分にも及ぶ」という研究結果が話題になったように、日々の生活と環境の問題はリンクしている。 ・バーチャルウォーター とうもろこし1キロ生産するのには、1800リットルの水が必要 とうもろこしを肥料にして育つ牛は、1キロ当たる4000万キロの水が必要と言われている。 *日本の家庭で一日で使われる水は280リットルほど ・オゾン層の破壊の研究でノーベル科学賞を受賞した、オラン

        • 2030年の世界地図帳_#2

          第2章 貧困と格差は解決できるのか? 地面にうずくまるあばら骨のでた少女と、その様子を背後から伺うハゲワシ ケビン・カーターの「ハゲワシと少女」 1993年にスーダンで撮影され、翌年ピューリッツァー賞を受賞したが、わずか数ヶ月後自殺をした。 2011年スーダンはスーダン共和国から南スーダンが独立したが、現在も内戦が発生している。 ・アフリカはいつから貧しくなったのか? ❶.西洋諸国に振り回された歴史 奴隷貿易や植民地支配など ❷.資源の呪い 天然資源があるからこそ、国内

          2030年の世界地図帳_#1

          そもそもSDGs (Sustainable Development Goals)の特徴 ❶.タスク型の目標設定 17の目標と169のターゲットが存在 ❷.対象は先進国と開発途上国の両方 SDGsの母体となるMDGsは途上国のみ対象であった ・MDGs(Millennium Development Goals) 2000年から2015年にかけて進められ、開発途上国を対象としたもの 半ば失敗に終わった ❸.グローバル企業が参加 国連やNGOなどの公的機関だけでなく、企業も

          2030年の世界地図帳_#1