見出し画像

友達の多い人って幸せなの❓友達が少ない人のほうが幸せだったりしないかな❓🤔


友だちの数は多いほうがいいのか、それとも親友と呼べる人だけが数人いれば友だちなんてそれほど必要ないのか。

友だちをめぐる「数」と「質」のテーマは、誰もが自分の人生で一度は考えたことがあるはずです。


このテーマは世界共通のようで、友だちに関する研究は世界各地で行われています。


例えば、「交友関係が広い人ほど痛みやがまんに強い」というオックスフォード大学のジョンストンとダンバーの研究があります。


友人が多い人ほど「痛みに強い」

実験では、鎮痛作用をもつ神経伝達物質「エンドルフィン」が、社会的なつながりやコミュニケーションによって、どれほど脳内で分泌が促進され、効果に変化が出るかを調べました。


ジョンストンとダンバーは、「友人が多い人ほどエンドルフィンも多く、痛みに強いのではないか」という仮説のもと、18~35歳の健康な男女107人を対象に実験をしました。


まず、①外向性、②調和性、③開放性、④勤勉性、⑤神経症傾向からなる「性格5因子」から大まかに個人の傾向を調査し、


その後アンケートによって、メールやSNS、電話などの毎月、毎週の頻度、さらには連絡をとる友人の数や関係性、および交友関係を調べました。


そして、被験者らにいわゆる「空気イス」(イスに座るようにひざを90度に曲げたままの状態を維持する姿勢)をさせ、痛みやがまんにどれだけ耐えられるか時間を測定しました。


すると、長くがまんできる人ほど交友関係が広い傾向がわかったのです。逆に考えると、痛みやがまんに強いからこそ、交友関係が広がっていくのかもしれません。


さらに、各人に

「人間関係を広く求めるか?」

「狭くても心地よい関係に留まろうとするか?と、

どちらの傾向が強いかによって、数と質の評価が
変わるかということついても調べました。


その結果、人間関係を広く求めるタイプの人は、数が幸福感と関係してくる一方で、狭くても心地よい関係に留まろうとする人は、


質が人生の幸福度と関係してくることがわかりました。

後者の傾向がある人は、無理をしてまで人間関係を広げることに幸せを見出していないというわけです。


このように、数と質、どちらがより幸せかはその人がもともと持ち合わせている人付き合いの傾向にもよるので一概に言えないでしょう。


ですが、どちらにしても自分が幸せを感じたり、心が落ち着けたりできる交友関係を持つことは、


不安やストレスを緩和してくれる一助となるということは忘れないでください。


数、と 質 面白いですね✨😏


  幸せ」や「不幸」な気持ちは伝染する


こういったさまざまな研究から言えるのは、友だちは多いに越したことはないですが、


もともとの性格として友だちの数より質で幸福感を味わえている人は、無理に広げる必要はない。そして、感情は伝染するので、


どうせならハッピーな友人と一緒にいほうが、ネガティブ傾向のある友人と一緒にいるよりも自分自身の精神衛生的にはいいということです。


当たり前のことのようですが、こういった実証研究に基づいた根拠を知ることで、


より自信を持って、積極的に自分の人付き合いの方向性や方針を確立していけるようになるのです。


 幸せな友人」が自分も幸せにしてくれる


また、どのようなタイプの友人と一緒にいるかということも大切です。

愛知医科大学の松永らは、「幸せな友人の存在が幸福を著しく高める」という興味深い研究結果を報告しています。

 幸せそうにしている人とともに時間を過ごすと、幸せをおすそ分けできるというわけです。


この調査では、被験者たちに、人生に起こりそうな出来事をいくつかあげて、それを経験したと想像しそのときに感じる幸福度を評価するように求めました。

その結果、幸せな友だちがいると、被験者の幸福度を著しく高めることがわかったのです。


たしかに、幸せな友だちがまわりにいると想像すると、きっと自分も幸せになれる、自分は恵まれている、そんな気持ちが向上してきますよね


 友人関係、仕事の人間関係など、 人に 相談出来ない事もあり 悩んでいる訳ではないですが 変に考え込んでしまう時ありますね🤔✨

程よい 距離感で 無理に 友人を増やしすぎないのも必要かも知れないですが それぞれの価値観で
考えていきたいですね✨😀

   
      ありがとうございました😊✨

いいなと思ったら応援しよう!