![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97410513/rectangle_large_type_2_0920f51e04f5dd2a3d46a25508b23d03.jpeg?width=1200)
お出汁を引いて、心のゆとりを
お出汁ってもちろん、
それだけでお料理を美味しくしてくれる
大黒柱的な存在なんですが、
『出汁を引く』こと自体も
すごく大事にすべき時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1675688039514-jetyV2nYKS.jpg?width=1200)
コトコトゆっくり昆布を煮て、
ファサファサッとかつお節を加え、
柔らかいネル生地で漉す。
そして仕上がったお出汁の
黄金色に感動しながら
引きたての香りに癒される。
想像しただけでなんか
良い時間だな~と感じませんか?♪
![](https://assets.st-note.com/img/1675688307144-Y7V4IyRXGp.jpg?width=1200)
せっかく日本では
素材から出汁を引くことは簡単なのですから
このときを大事にしないと
もったいないです^^
水、昆布、かつお節、
そして30分ほどの時間があればできます。
「出汁を引く」というのは
おうちでできる茶の湯のようなものだと
わたしは思っていて。
こう、、
時間を忘れて
美味しい出汁ができるのを集中して楽しむ。
出汁を引くって
心にゆとりを持たせてくれるんですよね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1675688353549-WmOhZh698P.jpg?width=1200)
しかも、
出汁の引きたての香りというのは
自分で出汁を引かないと
味わえない。
だしパックや顆粒だしでは
あの引きたての出汁の香りは楽しめないんです。
自分で引くからこその感動の時間♪
ちなみにかつお節の香気成分は
精神疲労回復効果がある、という論文も
出ていますので、
出汁の香りを感じたときに
「はぁ~♪」となるのはまさに
出汁の香気成分の効果なのです^^
うどん屋の前を通ったときに
出汁の香りに癒されませんか?
あれもまさに、ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1675688766996-4s0qYqcYj8.jpg?width=1200)
なので、日々忙しいひとや
なんかモヤモヤすることがあった人ほど
20分でも時間を作って
お出汁を引いてみてほしい。
きっとその香りに癒され、
心が落ち着くと思います。
はぁ~♪といったん気持ちに
ゆとりを持ちたいときは、
ぜひお出汁の存在を思い出してみてください^^
![](https://assets.st-note.com/img/1675688949013-ddJZfVywyz.jpg?width=1200)
では、
また更新します♪
いいなと思ったら応援しよう!
![お出汁研究家|峰村咲子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84686185/profile_9deaccf66fd10ee3bcd1a2242b3d3066.jpg?width=600&crop=1:1,smart)