マガジンのカバー画像

【実務公開】 真面目な不動産の話 【脚色無】

再現性の高い不動産投資のコツを実例で紹介します。 不動産業に興味のある人、転職を考える人、独立を考える人に、ネットでは拾えない実際の実務を赤裸々に紹介します。
基本投稿【お約束 週2本】 毎週 水曜日と日曜日の0時に配信 不定期投稿【余裕があれば】 毎月8〜…
¥480 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#不動産

住宅ローンの金利動向

4月からまた住宅ローンの金利が上がるとの噂を聞きます。 住宅ローン以外でも弊社で不動産投…

「No.21」入居率を上げる超簡単な方法

あっと言う間に1月が過ぎましたね。 少し繁忙期っぽくなってきたものの、売買業務中心の弊社…

「No.17」一所懸命な良い奴になろう

玉村町上之手で新築戸建て住宅の入居募集を開始しました! 物件詳細 ← リンク 玉村町立南…

「No.16」結局はオールインした人がビジネスには強い。

Noteを始めてからブログに書く内容がビジネスに偏っていたので、ライトなどうでも良い話から始…

「No.15」結局どこの銀行で住宅ローンを借りれば良いのか・・・

Instagramの広告で「モゲチェック」なるサイトの広告が表示される。 某有名インフルエンサー…

「No.14」辛い不動産不況に立ち向かう準備をしよう。

前回のブログで「大手分譲業者の支店閉鎖」と書きましたが、実際にその企業に勤める親しい方に…

「No.13」人口減で変わる未来を予測する

年が明け、早くも11日が過ぎます。 不動産業は年明け早々から、繁忙期に入ります。 弊社も少し慌ただしくなってきたような、きていないいような・・・ 不動産建設業は「景気が悪い」と度々ブログに書いていますが、また大手分譲業者の支店閉鎖の話を耳にしました。 支店閉鎖、統廃合と大手企業も生き残りをかけて、難しい舵取りを経営陣は迫られている。 不動産建設業の切り札となっていた、従業員にブラック労働を課すことが出来なくなった昨今、マンパワーで押し切ることができない。 経営者側

【No.9】図面で解説!意外と知らない建物配置のコツ②

今年最後のブログ。 昨年の年末は何を書いていたか確認しましたが、「努力」「根性」「情熱」…

【No.6】来年の取り組み・・・

弊社は12月29日から1月3日まで年末年始休業となります。 メールでのお問合せやお急ぎの要件は…