
住宅ローンの金利動向
4月からまた住宅ローンの金利が上がるとの噂を聞きます。
住宅ローン以外でも弊社で不動産投資として借り入れしている金利も「上げさせてください」と金融機関から話しを頂く。
最近の住宅ローン金利の話は過去記事で書いた通り
日銀の政策金利を0.25%から0.5%に引き上げると・・・
単純に0金利の時に0.6%で住宅ローンを借りていた人が0.11%になってしまうのか・・・
弊社でお世話になる金融機関の担当者の話では年内に政策金利が2.0%まで上がる可能性があるとか、ないとか。
変動が良いの?
固定が良いの?
と話になりますが、先日YouTubeでFPの人が上げていた動画を見ると「断然フラット35の固定金利が良い」と。
で、お世話になる金融機関の担当者に「あなたが住宅ローンを組むなら変動、固定どちらにしますか?」と聞くと。
「どちらとも言えない」と。
で、私の考えは・・・置いといて。
FPのユーチューバーは2026年に住宅ローン変動金利4.0%になると某研究所のデータが出ていると話している。
真相はいかに・・・
※アプリで閲覧されている方は定期購読のお手続きができません。
※良ければ下記↓↓↓Noteリンクからブラウザからお手続きください(__)
ここから先は
1,926字
/
2画像
【実務公開】 真面目な不動産の話 【脚色無】
¥480 / 月
初月無料
再現性の高い不動産投資のコツを実例で紹介します。 不動産業に興味のある人、転職を考える人、独立を考える人に、ネットでは拾えない実際の実務を…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?