
書けない、書きたい。書きたいのに書けない。
「あ────なんにも思い浮かばない。」
「書きたいことはあるのに言葉が出ない。」
そんな日、あります。あるの?あります。何度もスマホを開いては閉じ開いては閉じ。書き始めようとするも、一文字も言葉が思い浮かばない。過去にとったメモを見返すも、書く気が1mmも起きない。そんな日どころかまるまるそんな月なんてこともあります。
企画とか、お題とか、書けそうなことはあるけれどやっぱりなんだか書けない。
そんな時のために、note公式さんから少しヒントをもらいました。
「来年はもっと発信をがんばりたい!」
発信ってやっぱりがんばるものなんですね。
体力も気力も使うし、ただ楽しいだけじゃ難しいんだなって一行目から伝わってきます。
年末にアンケートをとりました。ご協力いただいたみなさまありがとうございます。
書けない時ってどちらが悩ましいですか?
— 本田すのうl書いたり読んだりする人 (@sanji_hondasnow) December 29, 2024
書けない時ってみんなあって、何も思い浮かばないこともあれば書きたいことがあるのに書けないこともありますよね。
「書きたいことがあるのに書けない状態」の私はこんな感じです。

がんじがらめのホースが解けたら、さぞかし気持ちよくいいものが書けそうなのに……!!
こういう時はどうしたらいいんでしょう。
ここから先は
952字
/
1画像
この記事のみ
¥
100
この記事がよければサポートをお願いします。iPhone8で執筆しているので、いただいたチップは「パソコンを購入するため貯金」にさせていただきます。