見出し画像

【道祖土和田窯】気に入りの器で文具垢の朝時間

Kawecoのスムースセージと青糠色、相性良すぎ問題。

ほい。毎日こじゃれた朝を過ごしているわけでも、ソーサーに万年筆のせて悦に入ったりもしていませんが、2月からのテーマを早寝早起きとしております。いくぶん余裕のある朝時間を過ごすようになりました。

コーヒーのパッケージにも2トーン柄がプリントされていて可愛い

朝はざっくり、こんな感じで手帳を使っています。

  1. 【ほぼ日の週間手帳】ログ

    • 昨日の歩数と摂取カロリー・PFC、消費カロリー

    • 体重、血圧、体調、睡眠時間

    • 時間軸部分には行動ログ

  2. 【MDノートダイアリー】レコーディングと日誌

    • 一日の気合(?)など

スタイルフィットお試し中

各種データはOMRONなりGarminなりのアプリで完結しているところを、数値を意識するために書き出しています。1週1ページに情報が網羅されていると、見えてくるものもありますゆえ。次の人間ドック、精密検査ゼロにすっぞー。おー。

ほぼ日の週間手帳は、カズンのバーチカル部分だけという理想的なフォーマット。B6くらいの大きさなら…と願うものでございます。

このほかはタスクを書き出したり、朝昼晩食べるメニューを決めたり、Googleカレンダーと付き合わせてスケジュールを確認したり。正味10分程度です。

道祖土和田窯

益子陶器市へ行くときには必ず立ち寄るギャラリーの「陶庫」さん。道祖土和田窯は、そちらが運営されている窯です。道祖土と書いて「さやど」と読みます。

青磁色のマグは和田窯さんの2トーンマグ「青糠」。店頭で購入した和田窯ブレンドを頂いております。チョコによく合います。

ちなみに一年前は青磁色がマイブームで、当時の陶器市の購入品は見事にこんなトーンでしたね。

ではでは。
ごちそうさまでした。

いいなと思ったら応援しよう!